障害者求人は障害者手帳がないとダメなのでしょうか?
右腕に障害があります。
とはいっても普段の生活には何ら問題はありません。

ただいま求職中なのですが、やはり普通の求人だとなかなか上手くいきません。
電話の時点で断られたりもします。

なので障害者求人に応募してみようと思うのですが、やはり障害者手帳などがなければダメなのでしょうか‥?
近いうちにハローワークに相談に行きますが、不安です。
障害者手帳は有った方がいいと思います。純粋に障碍者の方を採用する企業もあれば、一定割合の障碍者雇用義務をクリアするために採用する企業もあります。(この場合、役所に対する証明のために手帳が必要)
2014年9月17日に、会社都合による失業保険 90日分の支給が終わりました。
会社都合なので個別延長で+60日延長出来るのは知っていたのですが、ハローワークで相談をしている際に ハロワーク以
外からの転職活動はみなされないと言われ、ネットや求人サイトから面接や 応募していると伝えたのですが、ダメだと相談員に言われ先月 受給が終わってしまいました。

本日、同じ立場の友人に会い個別延長している旨、ネットからの応募で大丈夫だったと聞いたり、、ネットで体験談を見ると皆さん ハロワーク以外からの紹介での転職活動で申請して延長できているのを知りました。


何社か応募してるのですが、書類選考落ち、面接落ちで活動期間がのびています。


もし、今からでも個別延長出来るのなら
延長したいです。


相談員の人の認識の甘さで個別延長できないと思うと、、、、悔しいです。
個別延長給付は全国一律の基準ではなくて、それぞれのハローワーク(都道府県)によっても違いますし、個人個人で延長基準が違う場合も考えられます。

そのあたりを踏まえて相談してみてはいかがでしょうか? その職員の認識違いか、あなたの認識違いか、上の人に確認して貰ってください。
転職の内定について。
一度内定を断わった場合、またお願いする事はマナー違反でしょうか?
ハローワークからの紹介でした。
どなたかご教授お願い致します。
逆の立場を考えてみてください。あなたが希望した企業から一度不採用の通知を受けた後、一転して不採用が取り消されて採用通知が来たらその企業に対して不信感が募るのではないでしょうか?今回の場合も企業にすれば、内定を辞退したことによって他の方に内定通知を出している可能性もありますし、仮に再度内定をもらえたとしても企業にとってあなたのイメージや評価はかなり下がります。よって一度辞退した内定を復活してもらうお願いをすることは、マナー違反だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN