ルートインホテルのオープニングスタッフ・客室清掃・パートについて質問です。
私個人ではなく、友人の相談なのですが。
既婚・27才・女・子供が1人おりますが、9:30~15:00の客室清掃
の面接を受けようか悩んでいます。
週に3~5日の勤務で、旦那の扶養内に収まりそうなので応募したいと言っていましたが、本人は先天性の糖尿病でして、持病があることを面接で言ったら落とされるのでは?と心配していました。
隠しても、入社時に健康診断があればわかってしまうだろうし、
会社によっては毎年その会社で健康診断を行う所もあるので、もし面接時に隠して入社をし、あとから発覚したさいに解雇になるのでは……と悩んでおりました。
私は持病も無く、そのような経験がない為いいアドバイスが浮かばなかったので、皆様にご助言を頂きたく、こうして質問をした次第です。
もちろん、本人には了承済です。
できれば、ルートインホテルで勤めたことのある方の、客室清掃という仕事についての感想なども聞けたら……と思いますm(__)m
どうか、よろしくお願い致します。
私個人ではなく、友人の相談なのですが。
既婚・27才・女・子供が1人おりますが、9:30~15:00の客室清掃
の面接を受けようか悩んでいます。
週に3~5日の勤務で、旦那の扶養内に収まりそうなので応募したいと言っていましたが、本人は先天性の糖尿病でして、持病があることを面接で言ったら落とされるのでは?と心配していました。
隠しても、入社時に健康診断があればわかってしまうだろうし、
会社によっては毎年その会社で健康診断を行う所もあるので、もし面接時に隠して入社をし、あとから発覚したさいに解雇になるのでは……と悩んでおりました。
私は持病も無く、そのような経験がない為いいアドバイスが浮かばなかったので、皆様にご助言を頂きたく、こうして質問をした次第です。
もちろん、本人には了承済です。
できれば、ルートインホテルで勤めたことのある方の、客室清掃という仕事についての感想なども聞けたら……と思いますm(__)m
どうか、よろしくお願い致します。
はじめまして。清掃のパートをしているものです。
ルートインではありませんが客室清掃の経験がありますので 参考になればと思います。
清掃も いろんなタイプに分かれますが 客室清掃は時間に追われる仕事です。体力も使います。
おそらく清掃員の中で客室内の清掃箇所が役割分担がされ 次の分担の人たちにどんどん追いかけられるような形で進んでいくかと思います。急ぐというのは大変疲れます。リネン類の重さや ベッドの移動なども重労働かと思います。
清掃員がエレベーターが使えるかは すみません わかりません。
糖尿病の方は結構清掃員でもいるようです。わたしは二人知っていますが 一人は軽度でふつうに働いています。社員も知っています。面接のときに言ったかはわかりませんが 具合が悪くなったことは一度しかないようですので 特に問題にはなっていないようです。
もうひとりは少し重かったようですし その人の自己管理も甘く 何度も具合が悪くなり辞めさせられてしまいました。同じパートには糖尿病のことを話していましたが 社員にはずっと黙っていたようです。
健康診断は パートですので 体重身長 血圧 視力くらいではないでしょうか。
お友達の方はお子さんがいることと 病気のことを考えますと 客室清掃はお勧めしません。
大変だと思います。大勢の清掃員が働く現場はただでさえ人間関係が大変ですし 病気にことをよく思われない方もいると思います。
清掃であれば 少人数 もしくは一人仕事の清掃が良いかと思います。気楽に自分のペースでできる現場がおススメです。現場と人が合えば楽しい仕事です!ハローワークに行けば 清掃の求人はたくさんありますので もう一度考えてみてはいかがでしょうか。
ルートインではありませんが客室清掃の経験がありますので 参考になればと思います。
清掃も いろんなタイプに分かれますが 客室清掃は時間に追われる仕事です。体力も使います。
おそらく清掃員の中で客室内の清掃箇所が役割分担がされ 次の分担の人たちにどんどん追いかけられるような形で進んでいくかと思います。急ぐというのは大変疲れます。リネン類の重さや ベッドの移動なども重労働かと思います。
清掃員がエレベーターが使えるかは すみません わかりません。
糖尿病の方は結構清掃員でもいるようです。わたしは二人知っていますが 一人は軽度でふつうに働いています。社員も知っています。面接のときに言ったかはわかりませんが 具合が悪くなったことは一度しかないようですので 特に問題にはなっていないようです。
もうひとりは少し重かったようですし その人の自己管理も甘く 何度も具合が悪くなり辞めさせられてしまいました。同じパートには糖尿病のことを話していましたが 社員にはずっと黙っていたようです。
健康診断は パートですので 体重身長 血圧 視力くらいではないでしょうか。
お友達の方はお子さんがいることと 病気のことを考えますと 客室清掃はお勧めしません。
大変だと思います。大勢の清掃員が働く現場はただでさえ人間関係が大変ですし 病気にことをよく思われない方もいると思います。
清掃であれば 少人数 もしくは一人仕事の清掃が良いかと思います。気楽に自分のペースでできる現場がおススメです。現場と人が合えば楽しい仕事です!ハローワークに行けば 清掃の求人はたくさんありますので もう一度考えてみてはいかがでしょうか。
病欠中の転職について質問です。
病欠中の転職について質問です。
一週間前から病気(うつ状態)で会社を休んでいます。
医者から2ヶ月間の自宅療養が必要との診断書をもらい、会社に提出しています。
ですので、2ヶ月間(3/11まで)は休養しようと思っています。
ただ、回復しても元の職場に戻る気にはなれません。
別の部署に配置転換してもらっても、会社自体がブラック気味で、仲のよい
同僚もいないので正直やめようと思っています。
医者からも以前から転職を勧められていました。
そこで質問です。
①転職活動をして内定をいただけた場合、2月末で退職して3月から入社する
ことは可能でしょうか?
②また3月から入社する場合、病欠していたことは内定先に伝わるのでしょうか?
何か書類の引き継ぎ等で判明するのかどうかが気になっています。
③退職する際に転職先が決まっていることを伝えてもいいのでしょうか?
内定していても伝えない方がいいでしょうか?
2月上旬に内定がとれる仮定での質問です。
詳しい方や経験者の方、回答お願いします。
病欠中の転職について質問です。
一週間前から病気(うつ状態)で会社を休んでいます。
医者から2ヶ月間の自宅療養が必要との診断書をもらい、会社に提出しています。
ですので、2ヶ月間(3/11まで)は休養しようと思っています。
ただ、回復しても元の職場に戻る気にはなれません。
別の部署に配置転換してもらっても、会社自体がブラック気味で、仲のよい
同僚もいないので正直やめようと思っています。
医者からも以前から転職を勧められていました。
そこで質問です。
①転職活動をして内定をいただけた場合、2月末で退職して3月から入社する
ことは可能でしょうか?
②また3月から入社する場合、病欠していたことは内定先に伝わるのでしょうか?
何か書類の引き継ぎ等で判明するのかどうかが気になっています。
③退職する際に転職先が決まっていることを伝えてもいいのでしょうか?
内定していても伝えない方がいいでしょうか?
2月上旬に内定がとれる仮定での質問です。
詳しい方や経験者の方、回答お願いします。
あなたの自由だと思います
環境を変えるのはいいことになるかもしれないから
鬱、て知られてもいいと思いますよ
悪いことじゃないじゃないですか
書類の引き継ぎはありません
退職先にわざわざ知らせることもないと思います
かかわり持たない人とは、知らんふりすることです
環境を変えるのはいいことになるかもしれないから
鬱、て知られてもいいと思いますよ
悪いことじゃないじゃないですか
書類の引き継ぎはありません
退職先にわざわざ知らせることもないと思います
かかわり持たない人とは、知らんふりすることです
自分の務め先が労働基準法に違反しているのではないかと心配です。
最近入った会社について労働基準法違反ではないかと
思う事態が起こっており、同僚などの間で問題になっているので
こちらに書き込みに参りました。
私は今アルバイト雇用で勤務をしております。
求人誌と会社説明会には
半年後に有給休暇が発生する旨の記載や、健康保険・雇用保険・厚生年金加入制度有などの記載がありました。
いざ勤務をしてみると
週5日勤務で実働8時間勤務している人でも健康保険がつかず
勤務している他のアルバイトも全員雇用保険がついてない状況です。
また、通勤途中に骨折した人がいたのですが
会社から労災もおりなかったそうです。
アルバイト仲間の間では「この会社は本当に大丈夫なのだろうか?」
という声がたくさん上がっており、最初の説明と
雇用契約が違うと上司に進言した者などもおりましたが
まったく改善がみられない状況です。
勤務は朝10時~夜9時までの間で3~8時間のシフト勤務。
週1日~OKのアルバイトです。時給は820円。
面接時にも勤務時間に応じて社会保険・厚生年金有との説明がありました。
もし、労働基準監督署に訴えた場合話は通るでしょうか?
雇用について詳しい方や、第三者の目から見たうちの会社への
意見を伺いたいです。
宜しくお願い致します。
最近入った会社について労働基準法違反ではないかと
思う事態が起こっており、同僚などの間で問題になっているので
こちらに書き込みに参りました。
私は今アルバイト雇用で勤務をしております。
求人誌と会社説明会には
半年後に有給休暇が発生する旨の記載や、健康保険・雇用保険・厚生年金加入制度有などの記載がありました。
いざ勤務をしてみると
週5日勤務で実働8時間勤務している人でも健康保険がつかず
勤務している他のアルバイトも全員雇用保険がついてない状況です。
また、通勤途中に骨折した人がいたのですが
会社から労災もおりなかったそうです。
アルバイト仲間の間では「この会社は本当に大丈夫なのだろうか?」
という声がたくさん上がっており、最初の説明と
雇用契約が違うと上司に進言した者などもおりましたが
まったく改善がみられない状況です。
勤務は朝10時~夜9時までの間で3~8時間のシフト勤務。
週1日~OKのアルバイトです。時給は820円。
面接時にも勤務時間に応じて社会保険・厚生年金有との説明がありました。
もし、労働基準監督署に訴えた場合話は通るでしょうか?
雇用について詳しい方や、第三者の目から見たうちの会社への
意見を伺いたいです。
宜しくお願い致します。
1採用条件と実労働の条件が異なり、指摘されても改善しないとのことですが、これは職業安定法違反です。お近くのハローワークへ申し出することをお勧めします。
2.雇用保険や社会保険の加入要件を満たしているのに、加入しない場合は、雇用保険は
ハローワークへ社会保険は社会保険事務所へ申し立てし、訴求加入も可能です。
3.通勤途中の骨折について労災手続きを履行しない場合、労災隠しとして、かなりハードな
行政処罰が下される場合が多いです。
内容によっては、書類送検され新聞に氏名公表され、行政の入札に参加している会社であれば入札参加資格剥奪となる場合もあります。
4.それぞれの窓口に相談してみてはどうでしょう。
5.そして。それぞれで、不適切・法律違反との判断が出た段階で、トータルに損賠の民事訴訟手続きをしてみるとよいです。
6.労働弁護団所属の弁護士に相談するとよいです。.
2.雇用保険や社会保険の加入要件を満たしているのに、加入しない場合は、雇用保険は
ハローワークへ社会保険は社会保険事務所へ申し立てし、訴求加入も可能です。
3.通勤途中の骨折について労災手続きを履行しない場合、労災隠しとして、かなりハードな
行政処罰が下される場合が多いです。
内容によっては、書類送検され新聞に氏名公表され、行政の入札に参加している会社であれば入札参加資格剥奪となる場合もあります。
4.それぞれの窓口に相談してみてはどうでしょう。
5.そして。それぞれで、不適切・法律違反との判断が出た段階で、トータルに損賠の民事訴訟手続きをしてみるとよいです。
6.労働弁護団所属の弁護士に相談するとよいです。.
関連する情報