最近ハローワークの紹介を受け面接したのですが、『面接票』というのを書かされ、持病欄に病名を書いたら面接せずに不採用!
何度も何度も『立ち仕事ですからねぇ』と繰り返し、挙げ句『私はその病気にかかった事がないのでわかりませんが…』などと自慢気に話す面接担当…
立ち仕事をしても本人さえ気を付けていれば大丈夫な病気なのに…
悔しくて、腹が立って仕方ありません。
精神的に傷付けられて求職意欲さえも削がれました。
持病持ちの人は仕事を探してはいけないのでしょうか?
回答の程よろしくお願い致します。
何度も何度も『立ち仕事ですからねぇ』と繰り返し、挙げ句『私はその病気にかかった事がないのでわかりませんが…』などと自慢気に話す面接担当…
立ち仕事をしても本人さえ気を付けていれば大丈夫な病気なのに…
悔しくて、腹が立って仕方ありません。
精神的に傷付けられて求職意欲さえも削がれました。
持病持ちの人は仕事を探してはいけないのでしょうか?
回答の程よろしくお願い致します。
持病があっても良いと思いますよ。
ただまあ相手のあることですから、気にせずに行きましょうよ。
そんな会社に入らなくて良かったじゃないですか。
ただまあ相手のあることですから、気にせずに行きましょうよ。
そんな会社に入らなくて良かったじゃないですか。
試用期間について
ハローワークの求人で『試用期間3ヶ月』とあります。
これは3ヶ月間、とりあえず働いて3ヶ月経った時に雇用主から「あなたはこの仕事に向いてないからウチじゃ雇えない」とか言われて解雇されるかもしれない・・・という事ですか?
自分では合っている、やりがいのある仕事だ!と思っても、試用期間だから「向いていない」と言われればそれまでですか?
ハローワークの求人で『試用期間3ヶ月』とあります。
これは3ヶ月間、とりあえず働いて3ヶ月経った時に雇用主から「あなたはこの仕事に向いてないからウチじゃ雇えない」とか言われて解雇されるかもしれない・・・という事ですか?
自分では合っている、やりがいのある仕事だ!と思っても、試用期間だから「向いていない」と言われればそれまでですか?
正規雇用となった場合、解雇するにはその解雇日から遡って1ヶ月以上前に通知するか、もしくはそれに相当する期間分の解雇手当てを支払わなくてはいけません。試用期間は採用する企業側がそのリスクを避けるために設けています。
なので、試用期間中はおっしゃるとおり、自分では続けたい!と思っても「向いてない」といわれればそれまでです。
ちなみに、例え試用期間でなくても、上記の条件が整えば解雇できるので、どちらもさほど変わりは無いと思いますが。。。。
一ついえるのは、そういった乱暴な解雇は企業にとってマイナスイメージになります。職安から人材が回ってこなくなったりと、企業にとっても避けたいところ。なのでよほどひどい勤務態度とかではない限り大丈夫だと思いますよ!!!
なので、試用期間中はおっしゃるとおり、自分では続けたい!と思っても「向いてない」といわれればそれまでです。
ちなみに、例え試用期間でなくても、上記の条件が整えば解雇できるので、どちらもさほど変わりは無いと思いますが。。。。
一ついえるのは、そういった乱暴な解雇は企業にとってマイナスイメージになります。職安から人材が回ってこなくなったりと、企業にとっても避けたいところ。なのでよほどひどい勤務態度とかではない限り大丈夫だと思いますよ!!!
【面接が決まりました】expert_notion様へ お世話になっております。
明日、18時から以前に質問した2件目の求人の面接に行ってきます。志望動機は、expert_notion様に考えて頂いた物を参考に頑張ってこようと思います。質問致しましたのは、前職もセルDVDを行っており同業と言える部分があることです。先日受けましたリサイクルショップの面接でも手応えが良くても不採用になりました。また、11月に受けたレンタルビデオ店の場合ハローワークへ出した不採用理由は業務内容が合わないとのことでした。どうも地方ですので、同業だと採用しにくいのか世間話程度の前職調査が行われているのか気になります。面接官が前職を知っていると採用されない感じです。前職は、以前にも書きました通り「長時間働いた物が偉い」、「会社に文句を言わない」店長に至っては、給与の遅配や朝9時30分~24時30分までの通し業務をやったり休みなく働くのが当たり前という感じでとても着いていけなくなりました。残業代が支払われない等明らかな労働基準法があってもそれをやっていくのが当たり前という社風でした。しかし、法に則らないことを指摘した者が悪者にされ退職に追い込まれていくことに異様さを感じました。更に再就職でも妨害されている気がするのですが、考えすぎでしょうか?明日の面接でも面接官が前職の店を知っていたらまず不採用なんだろうという感じがしています。長文の上、質問にもなっていないような文面お許し下さい。
明日、18時から以前に質問した2件目の求人の面接に行ってきます。志望動機は、expert_notion様に考えて頂いた物を参考に頑張ってこようと思います。質問致しましたのは、前職もセルDVDを行っており同業と言える部分があることです。先日受けましたリサイクルショップの面接でも手応えが良くても不採用になりました。また、11月に受けたレンタルビデオ店の場合ハローワークへ出した不採用理由は業務内容が合わないとのことでした。どうも地方ですので、同業だと採用しにくいのか世間話程度の前職調査が行われているのか気になります。面接官が前職を知っていると採用されない感じです。前職は、以前にも書きました通り「長時間働いた物が偉い」、「会社に文句を言わない」店長に至っては、給与の遅配や朝9時30分~24時30分までの通し業務をやったり休みなく働くのが当たり前という感じでとても着いていけなくなりました。残業代が支払われない等明らかな労働基準法があってもそれをやっていくのが当たり前という社風でした。しかし、法に則らないことを指摘した者が悪者にされ退職に追い込まれていくことに異様さを感じました。更に再就職でも妨害されている気がするのですが、考えすぎでしょうか?明日の面接でも面接官が前職の店を知っていたらまず不採用なんだろうという感じがしています。長文の上、質問にもなっていないような文面お許し下さい。
mzyzxz様へ、
こんばんは。
はい、考え過ぎです。
以前も記載させて頂きましたが、前職でのお辞めになった理由につきましては、経営者が法令を遵守しない事もあり、正当性を主張出来るのはmzyzxz様なのですから、ご心配なさらなくても大丈夫!です。
そして、以前面接を受けた同業のレンタルショップの場合には、顔見知りという事もあり極めて希なケースです。
まず、雑念を振り払って、面接に臨んで下さい。
面接のコツは伝授致しましたので、あとは実行あるのみです。
しっかりとご自身をアピールして下さい。
今度こそ、きっと採用されますよ。
余談ですが、志望動機でサポートした方より、一昨日採用のお知らせを頂きました。
是非、この方に続きましょう♪。
こんばんは。
はい、考え過ぎです。
以前も記載させて頂きましたが、前職でのお辞めになった理由につきましては、経営者が法令を遵守しない事もあり、正当性を主張出来るのはmzyzxz様なのですから、ご心配なさらなくても大丈夫!です。
そして、以前面接を受けた同業のレンタルショップの場合には、顔見知りという事もあり極めて希なケースです。
まず、雑念を振り払って、面接に臨んで下さい。
面接のコツは伝授致しましたので、あとは実行あるのみです。
しっかりとご自身をアピールして下さい。
今度こそ、きっと採用されますよ。
余談ですが、志望動機でサポートした方より、一昨日採用のお知らせを頂きました。
是非、この方に続きましょう♪。
関連する情報