質問します。
30代独身の人で就活してる人にお聞きします。就活以外の家での生活ってどんな事しますか?
私は30代女性なんです。いつもハローワークから帰って来て何していいか分かんないまま、外に出かけたりして
の繰り返しなんです。なので参考の為教えてもらえないかと・・
30代独身の人で就活してる人にお聞きします。就活以外の家での生活ってどんな事しますか?
私は30代女性なんです。いつもハローワークから帰って来て何していいか分かんないまま、外に出かけたりして
の繰り返しなんです。なので参考の為教えてもらえないかと・・
私の姉がアラサー独身でしばらく就活しているときは、
・お金もあまり使えないのでヤフオクでいろんなものを売る
・料理をする
・図書館に行く
・TOEIC等の勉強をする
・体操
などしていたみたいです。
私は20代半ばですが、2ヶ月くらいハロワに通っていました。
そのときは
・ヤフオクで稼ぐ
・マイナビなどネットの就活
・英語や漢検の勉強
・漫画を読む
・そうじ
・ぼーっとする
・土日は彼氏や友達とあそぶ
・曲をききながら散歩
・映画をみる
・就職したら・・の妄想
こんな感じでした。性格上どうもだらだらしてしまうので、
曜日や時間を決めて、ここはやる!ここはだらだらする!と決めていました。。
私はハロワに行っているときは不安だし泥のような気分でした。
つらいですよね。。(そうでもなかったらごめんなさい)
質問者様もがんばってください!!
・お金もあまり使えないのでヤフオクでいろんなものを売る
・料理をする
・図書館に行く
・TOEIC等の勉強をする
・体操
などしていたみたいです。
私は20代半ばですが、2ヶ月くらいハロワに通っていました。
そのときは
・ヤフオクで稼ぐ
・マイナビなどネットの就活
・英語や漢検の勉強
・漫画を読む
・そうじ
・ぼーっとする
・土日は彼氏や友達とあそぶ
・曲をききながら散歩
・映画をみる
・就職したら・・の妄想
こんな感じでした。性格上どうもだらだらしてしまうので、
曜日や時間を決めて、ここはやる!ここはだらだらする!と決めていました。。
私はハロワに行っているときは不安だし泥のような気分でした。
つらいですよね。。(そうでもなかったらごめんなさい)
質問者様もがんばってください!!
私はただいま就職活動中で、先日ある企業様の求人に応募しました。
年齢は41才・女性・事務職です。
必要経験に『エクセル・ワード・パワーポイントができる方。当社独自のシステムに関しては入社後指導します』
とありました。
私はエクセル・ワードはできますが、パワーポイントはまったくの未経験だったので最初は諦めたのですが、
ハローワークの相談員さんが『こんないい会社の募集なんて滅多にないんだから受けてみたら?
エクセルとワードができるならパワーポイントもそう難しくないと思うし、参考書でも買って予備知識さえ入れておけば、入社してから教えてくれると思うよ』
と言ってくださったので、私には若干高嶺の花のような会社ではありましたがダメ元で応募してみました。
パワーポイントに関しては、テキストを買って一通り何度か目を通した感じでなんとなくはわかりました。
(あとは実践してみないとちょっと・・・という感じです)
本当はソフトをインストールして練習すればよいのですが、PCのスペックが低い為、インストールすると支障が出そうなのでやめました。
応募の結果は、驚いた事に書類選考が通り、一次の筆記試験・適正検査・面接も通過し、健康診断も終えて明日が最終面接という運びになりました。
そこで、パワーポイントの事が気がかりなのです。
一次面接の際に志望動機を聞かれ、『最初はパワーポイントができないので応募を諦めたのですが、ハローワークの相談員さんに薦めていただいた事をきっかけに。。。(以下略)』
と自己申告してはみたものの、面接官の方がパワーポイントをご存知ないのか、
『え?パワー???え?何?』みたいな事をおっしゃって、ちょっと空気がよどみました。
パワーポイントをご存知ないのか、それとも志望動機を聞いたのにしょっぱなからパワーポイントというキーワードが出たので、コイツは何を言ってるんだ?とイラッとしたのかも知れません。
とにかくパワーポイントの話題は即効で飛んで行ってしまいました。
最後にも『質問はありませんか?』と聞かれなかったので、再度確認する事もできず。
やっぱり明日の最終面接で質問する機会があったなら、パワーポイントの事を確認するべきでしょうか?
それとも、せっかくここまで残れたんだから、最後の最後でマイナスイメージを植えつけるよりも、パワーポイントに触れない方がいいのでしょうか。
私は転職回数も多く(結婚・離婚・転出・転入・自己都合・派遣で6回)、年齢も41歳で条件も悪く、そんな私が二次に残れたならば、人間性を見てくださったと思いますし、そんな会社なら絶対に入社したいのです。
どうかみなさんのお知恵をお聞かせください。
年齢は41才・女性・事務職です。
必要経験に『エクセル・ワード・パワーポイントができる方。当社独自のシステムに関しては入社後指導します』
とありました。
私はエクセル・ワードはできますが、パワーポイントはまったくの未経験だったので最初は諦めたのですが、
ハローワークの相談員さんが『こんないい会社の募集なんて滅多にないんだから受けてみたら?
エクセルとワードができるならパワーポイントもそう難しくないと思うし、参考書でも買って予備知識さえ入れておけば、入社してから教えてくれると思うよ』
と言ってくださったので、私には若干高嶺の花のような会社ではありましたがダメ元で応募してみました。
パワーポイントに関しては、テキストを買って一通り何度か目を通した感じでなんとなくはわかりました。
(あとは実践してみないとちょっと・・・という感じです)
本当はソフトをインストールして練習すればよいのですが、PCのスペックが低い為、インストールすると支障が出そうなのでやめました。
応募の結果は、驚いた事に書類選考が通り、一次の筆記試験・適正検査・面接も通過し、健康診断も終えて明日が最終面接という運びになりました。
そこで、パワーポイントの事が気がかりなのです。
一次面接の際に志望動機を聞かれ、『最初はパワーポイントができないので応募を諦めたのですが、ハローワークの相談員さんに薦めていただいた事をきっかけに。。。(以下略)』
と自己申告してはみたものの、面接官の方がパワーポイントをご存知ないのか、
『え?パワー???え?何?』みたいな事をおっしゃって、ちょっと空気がよどみました。
パワーポイントをご存知ないのか、それとも志望動機を聞いたのにしょっぱなからパワーポイントというキーワードが出たので、コイツは何を言ってるんだ?とイラッとしたのかも知れません。
とにかくパワーポイントの話題は即効で飛んで行ってしまいました。
最後にも『質問はありませんか?』と聞かれなかったので、再度確認する事もできず。
やっぱり明日の最終面接で質問する機会があったなら、パワーポイントの事を確認するべきでしょうか?
それとも、せっかくここまで残れたんだから、最後の最後でマイナスイメージを植えつけるよりも、パワーポイントに触れない方がいいのでしょうか。
私は転職回数も多く(結婚・離婚・転出・転入・自己都合・派遣で6回)、年齢も41歳で条件も悪く、そんな私が二次に残れたならば、人間性を見てくださったと思いますし、そんな会社なら絶対に入社したいのです。
どうかみなさんのお知恵をお聞かせください。
最終面接までいったということは、
先方が総合的に判断して、働いて欲しいわけですから、
パワーポイントが出来ない程度で、落とすことはないと思いますよ。
しかし、文面から察するに、パワーポイントは使わないのでは?
その会社が求人要項を作成する際に、
ハローワークの定型文に、下記の欄があったから掲載しただけだと思います。
『エクセル・ワード・パワーポイントができる方。当社独自のシステムに関しては入社後指導します』
面接で聞かれた場合のみ、正直に答え、ただ今勉強中です!と、
テキストを購入して、練習していることを伝えれば、
意欲があると判断されるのではないでしょうか。
自信なさげでは、雇いたくありませんでしょうから、
自信をもって、臨んでください。
先方が総合的に判断して、働いて欲しいわけですから、
パワーポイントが出来ない程度で、落とすことはないと思いますよ。
しかし、文面から察するに、パワーポイントは使わないのでは?
その会社が求人要項を作成する際に、
ハローワークの定型文に、下記の欄があったから掲載しただけだと思います。
『エクセル・ワード・パワーポイントができる方。当社独自のシステムに関しては入社後指導します』
面接で聞かれた場合のみ、正直に答え、ただ今勉強中です!と、
テキストを購入して、練習していることを伝えれば、
意欲があると判断されるのではないでしょうか。
自信なさげでは、雇いたくありませんでしょうから、
自信をもって、臨んでください。
失業手当についての質問です。
1年半勤めていた会社を自己都合で退職致しました。昨日、ハローワークに行き、失業認定の手続きもしてきました。その際に、自己都合なので待機期間7日間と給付
制限3ヶ月かかります。と窓口の方に言われ、そのまま手続きを取って頂きました。自己都合の場合、貯えがあっての退職というのは当たり前なのですが、今まですぐに新しい仕事が見つかってきたので貯蓄とは別の貯えという事をした事がなく、失業手続きも24歳にしてよく分かっておりませんでした。なので、"自己都合で退職しました"とだけ伝えすぐに手続きを取って頂いたのですが、以前勤めていた会社が流通関係で体力を使う業務で、勤めてから腰痛になりコルセットをして仕事をしておりました。恥ずかしながら、腰痛で会社を休んだ事もありました。この事は関係ないだろうと思い、自己都合で退職しましたと伝えて手続きを取って頂きました。
しかし友人に話した所、そういうのも審査に入るから言えば良かったのに。と言われました。
こういった身体的理由もあり自己都合退職した場合も3ヶ月待たなければ手当は支給されないのでしょうか?
病院や整骨院の診断書を見せても後からでは意味ないでしょうか?
今更このような事を言っても、
早くもらいたいから。としか聞こえませんよね。自分でもそう聞こえてしまいます。。
不正受給も多いと聞きました。
私は、すぐに働かせて頂ける会社が見つかれば失業手当は頂かずに職に就きたいです。どなたかお詳しい方、ご返答お願い致します。
1年半勤めていた会社を自己都合で退職致しました。昨日、ハローワークに行き、失業認定の手続きもしてきました。その際に、自己都合なので待機期間7日間と給付
制限3ヶ月かかります。と窓口の方に言われ、そのまま手続きを取って頂きました。自己都合の場合、貯えがあっての退職というのは当たり前なのですが、今まですぐに新しい仕事が見つかってきたので貯蓄とは別の貯えという事をした事がなく、失業手続きも24歳にしてよく分かっておりませんでした。なので、"自己都合で退職しました"とだけ伝えすぐに手続きを取って頂いたのですが、以前勤めていた会社が流通関係で体力を使う業務で、勤めてから腰痛になりコルセットをして仕事をしておりました。恥ずかしながら、腰痛で会社を休んだ事もありました。この事は関係ないだろうと思い、自己都合で退職しましたと伝えて手続きを取って頂きました。
しかし友人に話した所、そういうのも審査に入るから言えば良かったのに。と言われました。
こういった身体的理由もあり自己都合退職した場合も3ヶ月待たなければ手当は支給されないのでしょうか?
病院や整骨院の診断書を見せても後からでは意味ないでしょうか?
今更このような事を言っても、
早くもらいたいから。としか聞こえませんよね。自分でもそう聞こえてしまいます。。
不正受給も多いと聞きました。
私は、すぐに働かせて頂ける会社が見つかれば失業手当は頂かずに職に就きたいです。どなたかお詳しい方、ご返答お願い致します。
あなたが腰痛で仕事ができないと判断して退職していたのなら「特定理由離職者」として認められる可能性があったのです。
手続きの時に診断書を添えて説明をしていればです。
そうすれば給付制限3ヶ月はありませんでした。
ただ、もうすでに受給資格が決定していますから今からでは逆転は無理かと思います。
ダメもとでHWに聞いてみては?
手続きの時に診断書を添えて説明をしていればです。
そうすれば給付制限3ヶ月はありませんでした。
ただ、もうすでに受給資格が決定していますから今からでは逆転は無理かと思います。
ダメもとでHWに聞いてみては?
関連する情報