県外の職業訓練を受けることはできますか?



山口県に住んでいます
北九州であるトリマーの職業訓練を受けたいと思っていますが受けることはできますか?


また詳しい話を聞きたいの
ですが
最寄り(山口県)のハローワークだと駄目ですかね?



わかる方教えてくださると助かります
居住地と職業訓練受講場所に関しては必ずしも同一都道府県内である必要は無く、通所出来れば受講は認められます。
職業訓練の受講申込は原則住所地を管轄する公共職業安定所を通じて(当該公共職業安定所長の受講指示による)行いますので、受講に関する説明は全国何処の公共職業安定所でも可能ですが、受講申込は住所地を管轄する公共職業安定所に行う必要があります。
フリーターの就活


私は22歳フリーターなのですが就職したいです

今まで就活をしたことないので何から始めて良いか分かりません



フリーターが就活をする場合は何から始めたら良い
ですか?


あと離職率が低い営業職は何がありますか?



宜しくお願いしますm(__)m
私も22歳フリーターで現在就職活動中です。
やっぱり何から始めればいいかはわかりませんよね^^;私もそうでした。
ただ自分の場合は転職サイトを見ていて、この求人の仕事やりたい!いざ応募!
となるとWEB履歴書が必要だったんです。
自分の場合はまずそこから始めました。今までのアルバイト経験とか、自己PRを作成して添削してもらったりと。
登録しない場合はWEB履歴書は不要ですが、自分を一度見つめ直してみる意味でも有意義だと思います。

あと履歴書の書き方もハローワークやジョブカフェに行くと求人も沢山ありますしきちんと指導してもらえますよ^^
お互い就職活動頑張りましょう!!
昨日面接行きました。ハローワークの紹介で昨日面接に行きました。時間帯が昼12時~夜9時までと載っていたので応募してみたら実際面接では10時半までと言われました。
こうゆうことはよくある事なんでしょうか?
よくありますよ。

求人情報は嘘だらけです。
最終的には、自分で確かめないといけません。
とはいっても、その場限りの嘘をつく企業が多いですが。

そのことをハローワークに言っても、
「そんなこと、うちのせいにされちゃ困る。自分で決めたんだろ」って、
逆ギレされたことあります。

お役所仕事ですから、
他人想いの仕事なんてやってないですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN