来年就職で、いろいろな会社の情報を見ているのですが、就職情報のサイトや学校の就職課以外で様々な企業を探す方法はありますか?
私は名古屋の近くに住んでいて学校は岡崎市にあるのですが、学校の就職課でいろいろな情報を集めようと思っても、名古屋や愛知県西部にある企業の情報が少ないのです。

就職課や担当の先生から、就職課や就職情報サイト以外の方法で探すしかないと言われたのですが・・・どんな方法があるかがわかりません。
「新卒のみ」でも「新卒可」でも、新聞に告知・掲載される場合があります。
大手新聞だけでなく、地方新聞、地域新聞に載っている事もあります。

後は、就職情報誌で、そこでは「既卒」しか載っていなくても、自分の関心が強かったら、「新卒採用の有無」を問い合わせてみて下さい。

又、かなり変則ですが、「電話帳」から探す手もあります。

「タウンページ」等で見当をつけ、実際に近くまで行って見たり周囲に話を聞いたりして、それで「良し」と思ったら、失礼のないように、自分がその企業で働きたい旨を告げるのです。中~大企業は厳しいでしょうが、小~中企業は運が良ければ良い所に入れる事もあります。
就職活動中の大学4回生です。これまで何社も会社説明会を回ったのですが、やりたい!と思える仕事が見つかりません。今になってどんな仕事がしたいのかわからなくなってしまい、非常に悩んでます。
魅力的に思える業界が少しみえてきた時期もあったのですが、そこを見つけるまでに時間がかかってしまいエントリーすら締め切っている企業がほとんどでした。
正直このまま就職活動を続けていくのか悩んでいます。
それに正直、自分の性格上、公務員という仕事のほうが向いている気がします。

今いくつか選考を受けている企業もあるのですが、一次面接すら通らないので、うまくいってるとは言えません。これのせいで就職活動自体モチベーションが上がりません。


誰にも相談できず、すごく悩んでいます。
アドバイスなり、喝を入れてくれるなり、お答えお待ちしています。
じゃあ喝をいれます。
企業人事の立場から、めちゃくちゃ厳しいことを言いますね。


就活失敗の典型的パターンです。
就活が始まる前には、なりたい自分、働きたい世界のイメージが出来上がっていて、シーズンが始まったらそこに一本柱、軸足を置いて活動しなきゃダメです。

今更言っても遅いので、しのごの言わずに内定くれる会社に決めてしまうことです。
今の社会情勢は理解できてますか?
震災影響で物流が滞り、今後しばらくは倒産や事業縮小する会社が増えます。
企業の採用意欲は減退の一途をたどります。
あなたに業種や職種を選んでいる余裕などないです。
ほんとに就職浪人、プー太郎になりますよ!
失業保険の最初認定日直前に面接合格した場合、雇用保険の加入期間がどうなりますか?
失業保険の最初認定日が7月12日です。もし11日に面接があってその場で採用という結果が出た場合、失業保険の申請が取り下げられますか。今までの加入期間が0になりますか?よろしくお願いします。
再就職手当がでると思いますが・・・。
再就職手当がでなくてもそのままかけていれば、今までの加入期間に上乗せでまた失業保険が掛けられますので失業するまでおいておいてもいいかと思います。

ここで聞かなくてもハローワークに電話したらかなり親身に話をしてくれますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN