失業手当をもらっている期間に、バンドでライブ活動を行って収入を得たらどうなりますか?練習期間も申告の対象でしょうか。
また、演劇の場合はどうなるでしょうか。舞台の日や稽古の日も申告しないといけませんか。
練習や本番の日がアルバイトの規定(月14日以内、週20時間以内など)より多かった場合は、失業手当の受給資格から外れてしまうのでしょうか。
演劇やミュージシャンなどの活動でわずかな収入しか得られない人はどうしているのでしょうか。
・規定を超えると給付は打ち切られる事があります。

・適切な申告をしないと打ち切られる事があります。
(ハローワークで相談してください)

・不正受給と判断されると受給額+2倍返しになります。
(最悪ですがご注意を)

・稽古日なども申告の際に相談されてください。
田舎の求人は、人は集まりますか?
山が多いとこに会社があるとか、車でしかいけない、
バスは一時間に1本とか、
田舎の求人は、応募者が集まりますか?
北関東(バスは1日に5本くらい、最寄り駅から徒歩30分)ですが、職種次第で集まります。
例えば、09:00~18:00で土日祝休みの一般事務、月給16万の賞与なしの条件でハローワークのみの募集でも2週間で30人くらい応募があったりします。
ただ、派遣や技術職の集まりは悪いですね。
田舎か都市部かだけでなく、地域によっても違いは相当あるのだろうと思います。
求職者支援訓練について、アドバイスくだ さい。 私は現在25歳で4歳の娘が1人いる母子家庭 なのですが、先日職場を退職し、事務職で の仕事を探しています。

今までは、一般事務とパソコンの
、 インス トラクターなどしていました。

不動産屋の事務で働きたいという気持ちが あるのですが、求人も多くはないので、そ こに固執せず事務職全般で探した方が良い という気持ちも正直あります。

また、今まで契約社員や派遣で働いていた ので正社員でこれからは出来れば働きたい と思っています。

そこで訓練校で勉強してもう少しスキルア ップを目指したいと考え始めました。

現在経理の勉強ができるところと宅建の勉 強ができるところの2ヶ所で悩んでいます 。 ちなみに、宅建の方は法務、総務の勉強も あると書いていたのですが、そういった知 識は不動産業界以外でも活かせるものでし ょうか?

子供のためにも一生懸命働いて、立派な親 の役目果たしたい気持ちで少し焦っていて 恥ずかしながら、「冷静に考えることがで きていないのでは?」 と回りにも言われてどうするべきか悩んで います…。

就職に繋がる方を選びたいと思うので、ど ちらの内容の訓練を受ける方がより就職に 繋がりやすいか、アドバイスいただけると 幸いです。
不動産は土日営業で繁忙期の2~3月は休みがなかなか取れないことが多いと思います。もちろん、宅建は大きな武器となりますので、宅建取得者不足で困っている不動産やさんに交渉してひとり親での子育てでも働きやすいように便宜を図ってもらえる可能性はありますが、そういうところに上手く出会えるかが難しいですよね。
経理は訓練後、日商で3級と2級を同時に受けられると思いますが、必ず2級合格しないと知識としては役に立たないと思います。まともに勉強すれば大丈夫だと思いますので、経理の訓練を受けるならそこを目指して頑張ってください。
ただ、経理事務は経験者優遇なので、小さな事業所所謂中小企業・小規模企業で、事務全般をなんでも行うようなところが雇ってもらいやすいと思います。そういうところは職安を通じて求人を出すので、訓練中から求人情報を得られると思います。

どちらが仕事に就きやすいかというよりも、どちらが一人親で子育てをしながら働きやすいかというと、不動産は避けた方がいいのではないかというのが見解です。
もし、御実家のサポートが整っていらして心配ないなら無視してください。

また、求職者支援訓練では10万しかもらえないですが、その間の生活は大丈夫ですか?
現在、若者チャレンジ奨励金制度というのがあります。35歳までが対象で正社員登用を前提に3カ月以上2年以下のOJTとOffJTをするものですが、これも未経験者が社員として就業するにはチャンスだと思います。
収入ももう少しましになるかなと。
訓練後の登用条件のことや実際に登用になるかの心配など、危惧することはややありますが、トライアル求人よりははるかに登用の可能性が大きいと思いますので、もし、ご興味があればハローワークで問い合わせて見てください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN