これから採用率低くなりますか?

僕は19才で9ヶ月働いてないです。

僕は面接に何回か落ちてます。


面接官に9ヶ月働いてないことを面接官に話しまして僕が「今まで就職活動してました」って面接官に話したら僕は採用される確率はやっぱり低いんですか?
会社側も人を正社員として雇うと言う事は容易に
出来る事ではありません。
しかも、数少ない面接と資料で応募者を選ばなければ
ならず、慎重かつ慎重にならざるを得ません。
なので、9ヶ月間就職活動をしていた・・・ということであれば、
逆に「なんで9ヶ月も活動していて就職が出来ないの?」と
普通の面接官であれば疑問に思います。
普通は早い人なら1ヶ月。遅い人でも6ヶ月もあれば
何処か仕事が決まるものですが、9ヶ月も決まらないと言うのは
真面目に活動をしていないのか、その人に欠点があるので、
決まらないのでは?または、なんで9ヶ月も決まらない人を
うちの会社に入れないとならないの?・・・などと邪推されて
しまいます。

せめて半年間は資格を取る為に活動をしていて、
就職活動は3ヶ月目・・・や、何か目標があって、
内定が出たが辞退した・・・など、理由をつけないと、
漠然と9ヶ月間活動していました・・・・では厳しいですね。
ネットワークビジネスについて
悪徳業者の一覧表(会社名)のサイトはありませんか。
事前にひっかからない様にしたい為、教えてください。
ネットワークビジネスは、全部駄目と覚えて下さい

ネズミ講(無限連鎖講)と一緒です

ネットワークビジネスは、商品提供があるからネズミ講にならないだけです

それに、ネットワークビジネスは厳しい特定商取引法があります

ほとんどディストリビューターが、違法行為をして勧誘しています

その1例が、絶対儲かるなどの発言は、特商法の不実告知違反になります

そんなビジネスに明るい未来は無いです
失業保険について。

毎月200時間以上働いており、ある日体調を崩し病院で精神の病気と診断されました。通院が必要とのこと。
正社員の期間は7ヶ月です。
こういった場合でも、やはり失業手
当を受給することは不可能ですか?
離職前の3ヶ月に連続して45時間以上の時間外があってそれを証明できる資料があればハローワークでは「特定受給資格者」と認めてもらえると思います。
その場合は雇用保険被保険者期間が6ヶ月以上あればOKです。
あなたの場合は月200時間以上ということですが、仮に200時間として25日勤務なら1日8時間になりますから月に45時間は無いと思います。
45時間以上になるという証明(勤務表、タイムカード、給与明細祖)などが必要だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN