今年室蘭工業大学と琉球大学をうけようと思います。

愛知に住んでるんですけど、わざわざ北海道と沖縄まで行かないと行けないんですか?
ちょっと待ってください。
両方受けるのはそもそも不可能では?
どちらも国立ですよね。
国立大学前期試験では1校しか受けられませんが。

もしかして前期試験は落ちること前提ですか?


室蘭工業大学は平成20年度に名古屋で入試を行っています。
その後、学外受験会場として名古屋があるのか知りませんが、
毎年仙台では行っていた記憶があります。
30歳です。病気で七年無職です。無職の間に大型自動車、大型特殊、ガス溶接、車両系建設機械免許取りました。
就職できますか?どのような業界に?

資格を生かせる営業の仕事ってありますか?
残念ながら、資格の問題ではなく病気とは言え『七年無職』こちらが問題になるかと思います。
要は、雇う側としては資格がどんなにあっても休まれる、体の不調を持っていることに躊躇すると思います。
世間一般のそこそこ以上の会社は人物照会(例えば前の就職先に確認など)するはずです。
病気が何かはわかりませんが、七年間の無職期間が病気を理由にするのであればかなり厳しいのではないでしょうか。
このあたりから対策(隠すことではありません)することをおススメします。
まずは病気の完治が済んでいることが大事です。
次にこれから自分のしたい事(一生の仕事)を見つけてください。
※資格を選ぶ基準にそれが含められていたら良いのですが。
※資格を持っているからでは理由としては弱いです。
それとハローワークなどに通って、良く相談して見ることも大事です。
今度実習型雇用の求人に面接いくかもしれないのですが、面接にあたり普通の求人に対してどんな事を気をつけたりしたらいいすか?
実習型雇用で内定を貰ったものです。気をつけることは特に普通の求人と何もかわりません。実習型雇用とはあくまでも企業がハローワークを通じて面接を受けたひとを雇用したときにハローワークからお金をもらえる制度ですから。
我々はあくまでもどのくらい給料を貰えるかだけを気にすればいいと思います。ただ半年間は試用期間みたいですので、その期間で簡単にクビにされたらハローワークに相談してみてもいいと思いますけどね。でも、雇用した人の金額全額支給される訳ではないので、企業もこの制度で負担が軽くなるからといって簡単には雇用しないと思いますけど・・。


あ、もう面接終わってしまったとか??
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN