就業規則が社長の気まぐれでころころ変わるのでこまってます。
気まぐれなので、かなりつじつまが合わなくなっており、規則内でも矛盾があるのですが、このような場合どうすればよいでしょうか?真剣困ってます。
「就業規則は事業者が一方的に変えることは出来ません。」
との回答がありますが、これは間違いです。
極論を言えば、事業主が一方的に変更することはできます。
ただし、常時10人以上の労働者を使用する事業場の場合、就業規則を変更する時には、
労働基準監督署にそれを届けなければならならず、
その届出の祭に「(労働者の過半数で組織する労働組合)か(労働者の過半数を代表する者)の意見」を添えなければならない決まりになっています。
つまり、質問者さんの会社の過半数の労働者が、その矛盾に気づいているなら
就業規則の変更の時に、その旨の「意見」を添えることができます。
傷病手当金、失業給付についてです。現在うつの為休職中で健保から傷病手当金を受給中です。
この度会社の規定により休職期間満了の為復職か退職を迫られていますが傷病手当金は最長一年半貰えるような話しを見掛けたんですが退職して国保になっても継続して貰える物なんでしょうか?また失業給付についてですが傷病手当金終了時に体調が就業可能であれば給付される様ですがこの場合自己都合退職なので3ヶ月の待機になるのでしょうか?生活もあるので将来を考えると不安でたまりません・・・
傷病手当は最長1年半受ける事ができます。
在職中に受給していれば、退職後も継続して受給できます。国民健康保険に入っても受給できます。

失業給付は、まずハローワークで受給期間延長の申請をしてください。
病気が回復し、医師から就労可能診断書を書いて貰えたら、働けるとみなされ失業給付金を受ける事ができます。
この際は待機期間はありません。

退職前でもハローワークで相談できますよ。
国民健康保険と年金は役所で減額及び免除(状況によって決まりがあります)が受けられます。

退職となるとあちこちでの手続きが大変かと思いますが、今後の為にちょっと頑張って下さいね。
離職証明書って職場を辞めてからどの位で自宅に郵送されて来ますか?

先月の10日に辞めてからもう3週間以上たつんですけど送られてきません。

雇用保険の手続きができなくて困っています


詳しい方よろしくお願い致します!
雇用保険の離職証明書は会社がハローワークに提出する書類ですので、あなたの送られてくることはありません。

雇用保険の求職の申込に必要なのは離職票です。
法律上、退職日の翌日より10日以内に会社が資格喪失と同時に手続きをしなければいけないことになっています。
が、離職票の発行を希望していない場合(59歳未満)は離職証明書を提出しなくても良いことになっています。

離職票の交付を会社に依頼し忘れていませんか?黙っていてもくれません。
会社に離職票の交付希望をつたえて、早急にもらいましょう。いつまでに欲しいとか、いつまでにできるとかしっかり確認した方が早く手続きしてくれると思います。

補足より。。。
1度は会社へ催促してください。そのときにまだできない、あと1週間などといっているようであれば、ハローワークへ相談してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN