仕事を辞めれない状況です。

ネイリストです。
今年の4月にとあるサロンに入社しました。そのサロンは元々別の事を専門にやっており、ネイルを新しく始めるという事でした。
ネイルが始ま
り、順調にお客さんの予約も入るようになった矢先、私以外の正社員の方々が突然全員辞めると言い出し、半ばストライキのような状態で退社されました。
その後私しか正社員がいないため、私に店長やマネージャーがやっていた業務、お客様にキャンセルの連絡、クレームの対応、ほぼ全て仕事が回ってきました。
こんな状況だから仕方ないと自分に言い聞かせて働いてきましたが、こんなにがんばってもお給料はほぼ上がらず、残業手当も付きません。
店舗が2店舗あり、A店舗勤務希望で入社し、アパートもA店舗から徒歩で通える場所に借りました。
ですが、最近はB店舗へ出勤するように言われることが多く(特にお客様の予約が入っているわけでは有りません)、行けば社長の雑用係りとして使われます。
そして私は車を持っていないのでB店舗までは社長に送り迎えしていただいてます。
正直辛いです。
辞めたいのですが、ネイリストが私1人のため辞めたら他の社員さんの様に訴えられそうで怖くてやめれません。
今、休みが月5で、朝10時前には出勤し、定時で上がれて19時40分まで毎日休みなく働いています。
半休も有りません。学校に来た求人では月給15万円でしたが、実際いただいてるのは12万円です。
時給で計算すると640円です。
最初の1ヶ月は休みが月4で、上がりが18時半でしたが、7万円程度しかもらえませんでした。研修期間は時給750円と聞いていたので、それで計算すると10万円程度いただけるはずです。
県で定めてある最低賃金よりも遥かに下回っていますし、労働時間も週40時間を超えているので、その分にお金が発生するなら辞めてからでも辞める前でもいただきたいです。

この状況で辞めたとして、訴えられる心配はないか、お金はもらえるのか。
自分なりに労働基準のホームページを調べたのですがよくわからなかったので質問させていただきました。
訴えられないですよ。
辞める旨を伝えれば法的に2週間で辞めれます。

退職理由は自己都合で。それ以上雇用側が聞く権利もありません。
賃金が支払われないようならハローワークや労働基準監督署に申し出ると
言ってみては??
弁護士に相談すれば慰謝料まで請求できますよ。
黙ってるといいように使われるだけです。
20日付けで退職した職場に失業手続きに必要な書類を取りに行ったのですが、離職票が準備できていませんでした。
上司曰く、「2週間前から準備していたが、ハローワークにこの年末の解雇者が沢山いたのでスムーズにいかず、間に合わなかった。後で郵送する。」とのこと。

質問その1・いくらなんでも、そんな事ってあるでしょうか?

私もこの年の瀬でなければ、数日遅れるのは全く構わなかったと思います。しかし27日以降はハローワークは開いていませんし、なるべく早く手続きだけでも済ませ、年明けには説明会に参加したかったので、正直年をまたぐとなるとしんどいです。

質問その2・自分でハローワークに行って離職票をもらって、職場に行って直接書いてもらったほうがいいですよね?
>質問その1・いくらなんでも、そんな事ってあるでしょうか?

*離職して10日以内に発行することになっていますが、
その通りに発行する会社は少ないようですね、
私は1週間で貰いましたが、

>質問その2・自分でハローワークに行って離職票をもらって、職場に行って直接書いてもらったほうがいいですよね?

*そのようなことが出来るかどうかはわかりません、
出来たとしても会社次第ですね
ハローワークで聞いてください、
失業保険もらってる間に派遣会社から3ヶ月の週4の各4時間の仕事をしょうと思っていますが、これって、ハローワーク、収入があった事、ばれますか?
詳しい方、お返事ください。
4時間なら正しく申告したほうがいいじゃないですか
意味がよくわからない。隠しておいて特にメリットないのに・・・・
投票操作のやり方教えて下さい。
今まで2万票を投票操作し、BAを取ったそうですね、あなたに嫌われると、このカテゴリーでは投票BAは全くなしは有名です。
そろそろ、方法論教えてください。
もう一点、特定理由離職者って何ですか?
「特定理由離職者」とは、正当な理由のある自己都合退職者のことで、「退職を余儀なくされる正当な理由」には、職場の労働条件が正当でなかったり、ハラスメント行為があったりなどの会社側の問題や、傷病や妊娠などによる労務困難、事務所の移転や同居親族の引越しなどによる通勤困難、などの事情を、ハローワークが判断します。




ところで
>このカテゴリーでは投票BAは全くなし

それは違います。このカテゴリ限定ではありません。私が回答をしているカテゴリには、たまに趣味とエンターテインメントの「将棋・囲碁」なんて毛色の違うのもあるんですが、そんなところまで含めて、どこのカテゴリの回答であろうと、全部5票の投票操作をされています。
一応言っておきますが、私は囲碁は県代表として全国大会に出場経験があります。回答は正答である自信はあります。
労働カテの投票なんてどうでもいいですが、趣味のカテで、何も知りもしない奴が、嫌がらせのためだけに投票操作をするなど、許し難いですよ。
ヨネックスが新しいデザインのシューズを出すとしたらいつ頃になるでしょうか?
ヨネックスが新しいデザインのシューズを出すとしたらいつ頃になるでしょうか?
YONEXは基本的に全英オープン(3月初旬)とジャパンオープン(9月中~下旬)に合わせて新製品を発表する傾向にありますので、次の新製品(シューズに限らず)はおそらく来年3月頃に出ると思います。また、1月下旬から2月頃にかけて新年度の初版カタログが出ますので、そこで新製品が掲載される可能性もあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN