この場合どうすればよいのでしょうか?

先日、ハローワークを通じてとある企業の面接(正社員)を受けました。

翌日電話で採用を頂き、今月末からお願いしますと言われました。
その時に、「明日には採用通知とその他の書類が届きますので~」と言われたのですが、その「明日」から3日経っても、まだそれらしき封筒が届きません。
早くバイト先に辞める旨を伝えたいのですが、父からは、万が一の事を考えて、正式に採用通知を受け取るまで待てと言われています。

企業に電話をしてしまってもよいのでしょうか?
それとも、あと一・二日は待った方がいいのでしょうか?
正直かなり不安です。
「明日には採用通知とその他の書類が届きますので~」と言われた
→「届きます」ですか?あなたのご自宅に「届けます」ではないのですか。どこに「届きます」のでしょうか?
間違いなくあなたの自宅に送って来ると先方の会社が「届けます」と言った場合について考えますと、
入社までまだ20日以上あるのですね。であれば、会社の方がのんびりと「まだまだ日数はある」と考えているのでしょう。あと数日待ってみて、書類が来なければ「書類はすでにお送りいただいたのでしょうか」「今までのアルバイト先に通知する必要がありますので」と電話照会してみてはいかがでしょうか。やめる方がアルバイトなら、ご家族のおっしゃる通り、正式書類未着のままでやめると通知しなくてもいいのではありませんか。
雇用保険について質問です。
現在自己都合により退職しており、明日が2回目の認定日なんですが
活動証明書は2枚いるのか3枚いるのか忘れてしまいました;;
現在手元に2枚あるんですが、万が一活動証明書が3枚必要だった場合
明日の朝一にハローワークに行き活動証明書をもらい提出しようと思ってるんですが
明日もらう活動証明書も認可されるのでしょうか・・?
分かりにくい質問ですいません::
就職活動は次の認定日の前日までに2回以上必要となります。
2回で大丈夫です。

先にも書きましたが、認定日の前日までの活動状況になりますので、明日からの就職活動状況は次回の認定日に報告するかたちになり、今回は含むことはできません。
ハローワーク求人で給料が例えば18万~25万とあるのですが、これはここに就職したら定年くらいまで働くと25万までが上限ということでしょうか?
能力により、ということではないでしょうか?
経験者と未経験者、無資格と有資格、その辺の差ではないかと思います。
今年40歳になりました。独身男性です。
先月、仕事を辞めて現在無職です。資格を取っても40代の再就職は難しいでしょうか?
会社を辞めた理由は、何やっても意見が合わない粗暴な同僚との殴り合いの喧嘩で、ルールに厳しい会社なので、
このまま居られずを辞職することになりました。
当然、ハローワークで職探しする事になり、いくつかリストアップし、履歴書を送るのですが、年齢的な問題もあり、どこにも断られます。
40代で会社辞めた方々はどうしていられるのでしょうか?
難しいのは確かです。
もっと若い人でも解雇される時代ですから。

でもそこで応募をやめたら、何にも始まりません。
他の応募者が倍率が低くなって喜ぶだけです。

言い方は悪いですけど、数打ちゃ当たるくらいの気持ちで
ドンドン応募をするべきです。

不況と言っても、年収・待遇等で高望みをせず、
体が動き、働く強い意志があるうちは、必ず何処かに職はあると思います。

厳しい世の中ですが、諦めないで、頑張って下さい。
障害者年金について教えて欲しいことがあります。

私は現在軽度の知的障害者(B判定)とうつ病があります。
小さい頃から虐待されていて、未だに暴言を吐かれまくるので、どうにか家を出て一
人暮らしをしています。
今までは年金+給料で生活していましたが、両親が勝手に障害者年金をストップしてしまったため、もっと働かなくてはならなくて、病院に行きたくても行けません。
本当は障害者を雇ってくれる職場で働きたいです。
なぜなら、私の場合かなり物覚えが悪く、普段からメモを取ったり自分なりに工夫して仕事をしていても「こんなのも出来ないの?」、「トロイ」など言われてしまい、自分でも自分の能力に合わない仕事をしているのはわかってるんです。
一桁の計算も指を使わないと出来なくて、家で計算ドリルをやっていますがまったくできません。
前に障害者の職業訓練所に行った時も、障害者に理解のある職場の方が向いてると言われたのもあり、少しでも働きやすい環境になるなら、とハローワークにそういう人の求人募集のコーナー?に登録したいのです。
でもそういうところだときっと給料が少なく実家に帰らなくてはいけなくなるので、また障害者年金を貰えたら病院にも行けて助かるのですが、前に一度ストップしたらまたもらうのは難しいと聞いたことがありますが、やっぱり難しいですか?

あと不正時給してるわけではないですが、こんな理由でもらうのはいけないですか?

長文でわかりづらい文章で、すみません。
年金が本当にストップされたのかどうかわかりますか?

自活されておられるようですが、今まで振り込まれた年金はあなたが管理されていましたか?

やらなくてはいけないことを2つに分けて考えましょう。

1.年金の確認
市役所の年金課に行けば確認できるでしょう

軽度の方の年金は一度支給されても一定期間で見直しがかかる事があります。
あなたは自活もでき、ある程度の収入があるということで中止になったのかもしれません。
ご両親がわざわざ止めるということはないのではないかと思います。

もし、止まっていたら又、支給してもらえるかということですが、それはできます。
ただ、これはあなたの状況を書類にし、医師の診断書もつけて、というかなり面倒な作業が必要です。
ご両親に不満がおありなのかもしれませんが、助けを求める、よく相談することをお勧めします。

2.求人について
自治体によってちがいますが、市役所で就労支援の相談に乗ってくれるところもあります。
年金確認の後、福祉課によって相談してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN