ハローワークの情報
疑問に思ったので質問させてください。
以前から上司に仕事を辞めたいと伝えてありました。
再就職先は伝えず辞めるつもりでしたが、上司が私の同期たちに探りを入れているのを知りました。
新しく決まった会社が今と同業種という事、退社は決定していた事、私の再就職先は知らないと言っている同期達にしつこく聞き出そうとして私に苦情が来た事を踏まえ、私から話すことにしました。
詳しく話さず、〇〇会社ですと名前だけ伝えたところ、
「私の父親がハローワークで働いているから、いろいろ聞いて求人情報には詳しい。その会社は評判が良くなく、ろくなところではない。すぐに辞める人が多いらしい。考え直した方が良いのではないか。それでもというなら反対しないが」
余計なお世話な上に、こうして情報が流れてしまうのはハローワークに勤めているお父様の立場上問題ないのでしょうか?
それが、父親の名前を出して適当に言っているにしろ、本当にお父様に聞いたにしろ、本人はお父様からの情報だと言い張るので、ハローワークに苦情を言おうかと思っているのですが…やめた方がいいですか?
再就職先がどうであれ、今の会社ではひどい対応で不信感いっぱいなので、さっさと辞めてしまいたいです。出来ればギャフンと言わせてやりたい。
ちなみに、再就職を決める際はハローワークは利用せずリクナビで探しました。
カテ違いだったらすいません^^;
疑問に思ったので質問させてください。
以前から上司に仕事を辞めたいと伝えてありました。
再就職先は伝えず辞めるつもりでしたが、上司が私の同期たちに探りを入れているのを知りました。
新しく決まった会社が今と同業種という事、退社は決定していた事、私の再就職先は知らないと言っている同期達にしつこく聞き出そうとして私に苦情が来た事を踏まえ、私から話すことにしました。
詳しく話さず、〇〇会社ですと名前だけ伝えたところ、
「私の父親がハローワークで働いているから、いろいろ聞いて求人情報には詳しい。その会社は評判が良くなく、ろくなところではない。すぐに辞める人が多いらしい。考え直した方が良いのではないか。それでもというなら反対しないが」
余計なお世話な上に、こうして情報が流れてしまうのはハローワークに勤めているお父様の立場上問題ないのでしょうか?
それが、父親の名前を出して適当に言っているにしろ、本当にお父様に聞いたにしろ、本人はお父様からの情報だと言い張るので、ハローワークに苦情を言おうかと思っているのですが…やめた方がいいですか?
再就職先がどうであれ、今の会社ではひどい対応で不信感いっぱいなので、さっさと辞めてしまいたいです。出来ればギャフンと言わせてやりたい。
ちなみに、再就職を決める際はハローワークは利用せずリクナビで探しました。
カテ違いだったらすいません^^;
ハローワークに苦情を言っても意味ないですよ。
そもそも、貴方の上司がハローワークからその情報を聞いたという
事が怪しいです。ハローワークに求人が出ている会社ならば
兎も角、ハローワークは公安ではありません。全部の企業の
データーを所有しているわけでは無いです。また、ハローワークは
地域密着型ですから、貴方の上司の親族が勤めているハローワーク
と貴方が次に勤めようとしている会社の管轄が同じかも判った
もんじゃありません。
十中八九、貴方の上司が貴方を説得しようと慰留工作を
しているだけです。
試しにですね、貴方の上司の名前は分かるわけですよね?
そうすれば、貴方の住まいの最寄のハローワーク、貴方の上司の
住まいのハローワーク、貴方が勤める企業の付近にあるハローワーク
の3箇所に電話し、「○○さんと言う方はいらっしゃいますか?」と
貴方の上司の苗字を伝えてみてください。ありきたりの名前ならば
ともかく、普通は「その様な人はいませんが・・・」となるはずですよ。
仮に居ても赤の他人でしょう。
貴方も同期にしつこく問い合わせが来たから・・・と次の
職場の事をペラペラと喋っては行けません。
その様な悪質な上司ですから、匿名で次の職場に貴方の
悪評をあること無い事喋らないとは限りませんよ。
まぁ、これをしたら犯罪ですから、しないとは思いますが、
世の中、頭のおかしな人は何処にもいますから。
公務員の高級官僚でさえ、ストーカーで逮捕される
ご時勢ですからね。
喋ってしまった物は仕方ありませんが、これ以上、貴方の
次の職場に関する余計なことは絶対に喋ってはいけませんよ。
そもそも、貴方の上司がハローワークからその情報を聞いたという
事が怪しいです。ハローワークに求人が出ている会社ならば
兎も角、ハローワークは公安ではありません。全部の企業の
データーを所有しているわけでは無いです。また、ハローワークは
地域密着型ですから、貴方の上司の親族が勤めているハローワーク
と貴方が次に勤めようとしている会社の管轄が同じかも判った
もんじゃありません。
十中八九、貴方の上司が貴方を説得しようと慰留工作を
しているだけです。
試しにですね、貴方の上司の名前は分かるわけですよね?
そうすれば、貴方の住まいの最寄のハローワーク、貴方の上司の
住まいのハローワーク、貴方が勤める企業の付近にあるハローワーク
の3箇所に電話し、「○○さんと言う方はいらっしゃいますか?」と
貴方の上司の苗字を伝えてみてください。ありきたりの名前ならば
ともかく、普通は「その様な人はいませんが・・・」となるはずですよ。
仮に居ても赤の他人でしょう。
貴方も同期にしつこく問い合わせが来たから・・・と次の
職場の事をペラペラと喋っては行けません。
その様な悪質な上司ですから、匿名で次の職場に貴方の
悪評をあること無い事喋らないとは限りませんよ。
まぁ、これをしたら犯罪ですから、しないとは思いますが、
世の中、頭のおかしな人は何処にもいますから。
公務員の高級官僚でさえ、ストーカーで逮捕される
ご時勢ですからね。
喋ってしまった物は仕方ありませんが、これ以上、貴方の
次の職場に関する余計なことは絶対に喋ってはいけませんよ。
始めまして。24歳男無職です。
仕事についての考え方を教えて頂きたいです。申し訳ないのですが、男性の方に答えて頂きたいです。
自己紹介
専門学校を卒業後、四年間料理人として働いて
きました。正社員が二年とアルバイトが二年です。
学生時代もずっとアルバイトで飲食業でした。
資格は、栄養士と車だけです。
オフィスワーク経験はないです。
退職理由は、料理は好きですし食べるのも好きで職人の世界に入りましたが、仕事として一生やっていく自信がないです。
将来独立願望もありません。
ちゃんとした、就活は始めてで、履歴書や職務経歴書と準備はできています。ハローワークや転職サイトのキャリアカウンセリングなど様々な適職診断もやりました。
ですが、無職になり四ヶ月。今だに
業種や職種ともに絞れてません。
もう本当に自分では判断ができないです。潰しの効きそうな営業職(食関連)で5社ほど書類が通り、面接までいったのですが駄目です。
接客経験もないので、厳しいです。
来年25歳なので、業種の軸も決まって修正できない気がして決められません。
やはりアルバイトは始めた方がいいですかね?今までは正社員一本で考えてましたがこんなに大変だと思いませんでした。
実家に住んでるからこんな事言えるんですよね。。
甘えてるのはわかるんですが、今自分なりに精一杯です。
行動しなくてはと、考えてるのですがこれだ!と決まりません。
活路があれば教えて下さい。お願いします。
仕事についての考え方を教えて頂きたいです。申し訳ないのですが、男性の方に答えて頂きたいです。
自己紹介
専門学校を卒業後、四年間料理人として働いて
きました。正社員が二年とアルバイトが二年です。
学生時代もずっとアルバイトで飲食業でした。
資格は、栄養士と車だけです。
オフィスワーク経験はないです。
退職理由は、料理は好きですし食べるのも好きで職人の世界に入りましたが、仕事として一生やっていく自信がないです。
将来独立願望もありません。
ちゃんとした、就活は始めてで、履歴書や職務経歴書と準備はできています。ハローワークや転職サイトのキャリアカウンセリングなど様々な適職診断もやりました。
ですが、無職になり四ヶ月。今だに
業種や職種ともに絞れてません。
もう本当に自分では判断ができないです。潰しの効きそうな営業職(食関連)で5社ほど書類が通り、面接までいったのですが駄目です。
接客経験もないので、厳しいです。
来年25歳なので、業種の軸も決まって修正できない気がして決められません。
やはりアルバイトは始めた方がいいですかね?今までは正社員一本で考えてましたがこんなに大変だと思いませんでした。
実家に住んでるからこんな事言えるんですよね。。
甘えてるのはわかるんですが、今自分なりに精一杯です。
行動しなくてはと、考えてるのですがこれだ!と決まりません。
活路があれば教えて下さい。お願いします。
まだ25歳ですよね?今からアルバイトしながら資格を取ってみたらどうですか?私の友人は、仕事をしながら勉強をして医学部に合格していましたよ。
せっかく料理の勉強をされてきたんですから、そういった関連の仕事がいいのでは?食品の商品開発とか食品工場の衛生管理とか?病院でも働けますよね。今までの経験を生かした職業をしてみてはどうですか?
せっかく料理の勉強をされてきたんですから、そういった関連の仕事がいいのでは?食品の商品開発とか食品工場の衛生管理とか?病院でも働けますよね。今までの経験を生かした職業をしてみてはどうですか?
ハローワーク空求人
ハローワークは空求人が多いという話ですが、
空求人を出している企業でも、優秀な経歴の応募者が
来た場合は、積極的に採用したい物なのでしょうか?
ハローワークは空求人が多いという話ですが、
空求人を出している企業でも、優秀な経歴の応募者が
来た場合は、積極的に採用したい物なのでしょうか?
ハローワークの求人が採用するつもりの無い空求人だという根拠は、その殆どがハローワークの求人に応募したが企業側が希望している能力や資格が無い為に不採用とされた方々が、感情的になっていっているだけです。
そもそも、企業は、採用する気がないのに求人を行う必要などありませんし、求人を行えば、ハローワークからの応募確認の電話対応や、応募者への書類返却や不採用の連絡etc…仕事が増えて忙しくなるだけで何のメリットもありません。
中には、離職率が高くて年中求人を行っている企業や、悪質な求人を行っている企業もあるでしょうが、殆どはしっかり採用する事を目的に求人を行っていますし、当然ですが優秀な方は採用されるでしょう。
そもそも、企業は、採用する気がないのに求人を行う必要などありませんし、求人を行えば、ハローワークからの応募確認の電話対応や、応募者への書類返却や不採用の連絡etc…仕事が増えて忙しくなるだけで何のメリットもありません。
中には、離職率が高くて年中求人を行っている企業や、悪質な求人を行っている企業もあるでしょうが、殆どはしっかり採用する事を目的に求人を行っていますし、当然ですが優秀な方は採用されるでしょう。
関連する情報