精神障害者手帳について質問です。
会社をうつ病で半年休んでいます。
症状は休む直前よりは良くはなっているものの、回復はしきっておらず、未だ日常生活では支障を感じることもあります。
休みの期間も長くなっており、とても焦りを感じています。
最近、精神障害手帳というものを知り障がい者雇用制度というものがあることを知りました。
新しい仕事をするにあたり、自分の病気を理解してもらった上で仕事にあたれれば病気のことを隠さず仕事もでき、良いのでは無いかと思っています。
等級はおそらく3級にあたる症状だとは思うのですが、私のような目的で精神障害者手帳を申請することは可能なのでしょうか?目的が不純と言われるのが怖く、まだ先生には聞くことが出来ていません。
会社をうつ病で半年休んでいます。
症状は休む直前よりは良くはなっているものの、回復はしきっておらず、未だ日常生活では支障を感じることもあります。
休みの期間も長くなっており、とても焦りを感じています。
最近、精神障害手帳というものを知り障がい者雇用制度というものがあることを知りました。
新しい仕事をするにあたり、自分の病気を理解してもらった上で仕事にあたれれば病気のことを隠さず仕事もでき、良いのでは無いかと思っています。
等級はおそらく3級にあたる症状だとは思うのですが、私のような目的で精神障害者手帳を申請することは可能なのでしょうか?目的が不純と言われるのが怖く、まだ先生には聞くことが出来ていません。
日本年金機構で所定の申請用紙をもらい、必要書類を添付し年金機構に提出すれば三か月くらいで可否の結果がで那須。また初診日から半年以上経過しているようなので自立支援制度の申請もできると思います。これは役所に申請です。お大事に。
障害認定されれば障害者年金の受給についても年金機構で申請してみて下さい。手帳は「精神障害者」と記入され等級が書かれているだけです。写真が必要になります。
障害認定されれば障害者年金の受給についても年金機構で申請してみて下さい。手帳は「精神障害者」と記入され等級が書かれているだけです。写真が必要になります。
お礼500チップ うつ病再発? 自立支援医療受給者証などについて
申し訳ありません。ものすごく長文です…。
でも、お知恵を貸していただける人待ってます。
うつ病で心療内科を受けたことがあります。その時に自立支援医療受給者証を発行しました(無理やり直し発行されても一度も使ってません(笑))
その時に受けた心療内科で会社である人からのいじめが大半でしたが家での問題もあり、家庭での問題と診断されました。
数回通院しましたが気は病からと無理やり言い聞かせて自力で直して働きました。
ですが、働いた時の同僚の私を貶める嘘と会社の人からの悪口やいじめセクハラまがいな事をされたことにより、精神的にも肉体的にもぼろぼろになり辞めました。
病院に行ったりしていて医者からは初め強いストレスにより自律神経が乱れているでしたが、吐いたりして胃の不調もあり胃カメラも飲みました。
たぶん精神的に病気だと復帰が大変だということで最終的に病状は急性胃炎(十二指腸炎症痕あり)でした。
ランソプラゾールOD(胃や十二指腸の薬)朝1錠とデパス(安定剤)寝1錠を処方されました。
胃の不調は徐々に治りましたが、今は耳鳴りと眩暈、たまに頭痛が復活して、寝れなく睡眠時間が短い、人の視線が怖い、外に出れない、予定を立てれない、気分の浮き沈みが激しいなどです。
<聞きたいこと>
・自立支援医療受給者証は平成24年9月30日まで有効期限はありますが、同じ心療所なら症状の理由が違っていても使えるのでしょうか?
・できれば個人的には前みたいに無理やり復帰はやめて、ゆっくり休養したいのですが、お金もそんなにありません。
(休養している間は通信教育の資格の教材があるのでその間にがっつり勉強して資格を取ろうと思っています。)
正社員で働き転職する時に失業手当は使ってしまっています。その後にアルバイトと派遣社員で働き雇用保険は7か月分はあります。収入0円で何カ月も通院というのは不可能なので、通院できる方法はあるのでしょうか?
※離職票を貰いますが自己都合扱いだと思いますが、派遣先で何があったのかはハローワークに話す予定です。
申し訳ありません。ものすごく長文です…。
でも、お知恵を貸していただける人待ってます。
うつ病で心療内科を受けたことがあります。その時に自立支援医療受給者証を発行しました(無理やり直し発行されても一度も使ってません(笑))
その時に受けた心療内科で会社である人からのいじめが大半でしたが家での問題もあり、家庭での問題と診断されました。
数回通院しましたが気は病からと無理やり言い聞かせて自力で直して働きました。
ですが、働いた時の同僚の私を貶める嘘と会社の人からの悪口やいじめセクハラまがいな事をされたことにより、精神的にも肉体的にもぼろぼろになり辞めました。
病院に行ったりしていて医者からは初め強いストレスにより自律神経が乱れているでしたが、吐いたりして胃の不調もあり胃カメラも飲みました。
たぶん精神的に病気だと復帰が大変だということで最終的に病状は急性胃炎(十二指腸炎症痕あり)でした。
ランソプラゾールOD(胃や十二指腸の薬)朝1錠とデパス(安定剤)寝1錠を処方されました。
胃の不調は徐々に治りましたが、今は耳鳴りと眩暈、たまに頭痛が復活して、寝れなく睡眠時間が短い、人の視線が怖い、外に出れない、予定を立てれない、気分の浮き沈みが激しいなどです。
<聞きたいこと>
・自立支援医療受給者証は平成24年9月30日まで有効期限はありますが、同じ心療所なら症状の理由が違っていても使えるのでしょうか?
・できれば個人的には前みたいに無理やり復帰はやめて、ゆっくり休養したいのですが、お金もそんなにありません。
(休養している間は通信教育の資格の教材があるのでその間にがっつり勉強して資格を取ろうと思っています。)
正社員で働き転職する時に失業手当は使ってしまっています。その後にアルバイトと派遣社員で働き雇用保険は7か月分はあります。収入0円で何カ月も通院というのは不可能なので、通院できる方法はあるのでしょうか?
※離職票を貰いますが自己都合扱いだと思いますが、派遣先で何があったのかはハローワークに話す予定です。
★自立支援医療
こちらの医療費は、原則として1割負担。
通院している病院(精神科、心療内科等)自立支援を発行された病院にて通院に限り適用。
原則として、とゆうのは、市町村によって負担額が違うからです。
いずれにせよ、自己負担は1割までとなっていますし、月の上限額が決まっている地域も多いです。
長期的治療の可能性がある精神通院を、安心して利用できる制度です。
詳細は市町村の保健課、また通院先へご確認くださいね。
★雇用保険(失業保険)
「雇用保険7ヶ月」とは、7ヶ月加入していたとの解釈で良いですか?
・自己都合退職の場合、雇用保険加入期間が1年以上が受給条件。
・会社都合退職の場合は6ヶ月で受給可能です。
貴方様の場合は、会社都合退職になれるなら雇用保険を受給できるのですが…。
また、職場でのパワハラ、セクハラなどが原因での退職が認められると「特定受給資格者」となり、会社都合退職となります。
退職後でも上記が認められる場合がありますので、ハロワで相談なさってください。
※雇用保険はあくまで、「働ける状態であり、働く意志のある人」が受給できます。
ですので現在、病気で働けない人は受給できません。以下、その方のための制度を。
★傷病手当(雇用保険制度より)
病気により働けない人が受給。つまり、上記の条件と反対の人が受給できます。
ちなみに、社会保険にも加入されていませんでしたか?
社会保険からは「傷病手当金」が受給できたのですが…(紛らわしいですが、上記の傷病手当とは別物)
もう退職されてるようですが、今後の参考までに。
※連続3日欠勤、4日目以上からを対象に給付。給与の2/3が社会保険より受給。会社は休職となります。
どうぞ、ご無理なさいませんように。
こちらの医療費は、原則として1割負担。
通院している病院(精神科、心療内科等)自立支援を発行された病院にて通院に限り適用。
原則として、とゆうのは、市町村によって負担額が違うからです。
いずれにせよ、自己負担は1割までとなっていますし、月の上限額が決まっている地域も多いです。
長期的治療の可能性がある精神通院を、安心して利用できる制度です。
詳細は市町村の保健課、また通院先へご確認くださいね。
★雇用保険(失業保険)
「雇用保険7ヶ月」とは、7ヶ月加入していたとの解釈で良いですか?
・自己都合退職の場合、雇用保険加入期間が1年以上が受給条件。
・会社都合退職の場合は6ヶ月で受給可能です。
貴方様の場合は、会社都合退職になれるなら雇用保険を受給できるのですが…。
また、職場でのパワハラ、セクハラなどが原因での退職が認められると「特定受給資格者」となり、会社都合退職となります。
退職後でも上記が認められる場合がありますので、ハロワで相談なさってください。
※雇用保険はあくまで、「働ける状態であり、働く意志のある人」が受給できます。
ですので現在、病気で働けない人は受給できません。以下、その方のための制度を。
★傷病手当(雇用保険制度より)
病気により働けない人が受給。つまり、上記の条件と反対の人が受給できます。
ちなみに、社会保険にも加入されていませんでしたか?
社会保険からは「傷病手当金」が受給できたのですが…(紛らわしいですが、上記の傷病手当とは別物)
もう退職されてるようですが、今後の参考までに。
※連続3日欠勤、4日目以上からを対象に給付。給与の2/3が社会保険より受給。会社は休職となります。
どうぞ、ご無理なさいませんように。
はじめまして。
今付き合っている彼氏の就職についての相談です。
長くなってしまいます。
付き合って二年の彼氏とはバイト先で出会いました。付き合いはじめの頃は
今年中には就職すると言っていたのにあれから二年、ずっと変わらずバイトしています。
辞めたい辞めたいと言いつつ得に仕事は探さず家にいればゲームばかりしてます。
あまり強制的に就職させたいわけじゃないので私もあまり言いませんが彼は今年27になるので、そんなのんきなコト言ってられないですよね…
そんな彼氏が今日資格をとりたいと言って旅行会社関係の資料を見てました。
やりたい事が得にない彼氏が少しでも興味を持って取り寄せた資料なのに私は
「今こんな大変な時に旅行会社に就職なんか出来るの?仕事あるのかな?」
と言ってしまいました…
そしたら彼氏は
「そんな頭ごなしに言わなくてもいいじゃん。やる気なくした」
と言って資料を捨てました。
私はこれでやる気がなくなっては困ると思い謝りましたが、本当今の現状を見たら旅行会社って仕事ないですよね?汗
やりたい事のない彼氏をどううまく動かしてあげればいいかわかりません。
私には小さい頃から夢があり、正直やりたい事のない人の気持ちがわかりません。
だけど将来のこともあるし、早く落ち着いてもらいたいです。彼女である私がしっかりしてあげればいいんですが私も就活の経験がないのでいつも説得力に欠けるし、最近は小さな事でケンカばかりしてるので、あまり怒らせるような言い方はしたくないです。
長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。
今付き合っている彼氏の就職についての相談です。
長くなってしまいます。
付き合って二年の彼氏とはバイト先で出会いました。付き合いはじめの頃は
今年中には就職すると言っていたのにあれから二年、ずっと変わらずバイトしています。
辞めたい辞めたいと言いつつ得に仕事は探さず家にいればゲームばかりしてます。
あまり強制的に就職させたいわけじゃないので私もあまり言いませんが彼は今年27になるので、そんなのんきなコト言ってられないですよね…
そんな彼氏が今日資格をとりたいと言って旅行会社関係の資料を見てました。
やりたい事が得にない彼氏が少しでも興味を持って取り寄せた資料なのに私は
「今こんな大変な時に旅行会社に就職なんか出来るの?仕事あるのかな?」
と言ってしまいました…
そしたら彼氏は
「そんな頭ごなしに言わなくてもいいじゃん。やる気なくした」
と言って資料を捨てました。
私はこれでやる気がなくなっては困ると思い謝りましたが、本当今の現状を見たら旅行会社って仕事ないですよね?汗
やりたい事のない彼氏をどううまく動かしてあげればいいかわかりません。
私には小さい頃から夢があり、正直やりたい事のない人の気持ちがわかりません。
だけど将来のこともあるし、早く落ち着いてもらいたいです。彼女である私がしっかりしてあげればいいんですが私も就活の経験がないのでいつも説得力に欠けるし、最近は小さな事でケンカばかりしてるので、あまり怒らせるような言い方はしたくないです。
長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。
失礼ですが、貴女はおいくつですか?学生さんなら問題ありませんが、フリーターなら2年間で貴女のやりたい夢は大幅に前に進みましたか? 彼を変えるには貴女自身が目標に向かって誰にも負けない努力をすることが肝心です。それを見た彼氏が自ら自分も行動すれば良しです。多分貴女も目標に向かい必死になっていれば、彼氏ことは眼中になくなりますよ。
関連する情報