転職活動中で、javaの職業訓練(座学3ヶ月、企業先訓練1ヶ月、民間委託)に
通うか迷っております。独学にてjavaの勉強をしている為
このまま独学で進めるほうがよろしいのでしょうか?
【プラン1】
転職活動を進めながら、独学で、javaの基礎的な部分の勉強をし
(sjc-p資格取得に向け勉強中、3週間後、試験を受ける予定)
終わり次第、jsp/サーブレット・strus等も勉強し、webアプリケーションを作成。
【プラン2】
職業訓練に通いながら、独学でも勉強。授業内容はjava基礎的な部分、jsp/サーブレット
データベースetc、ショッピングサイトの構築【3ヶ月】、企業先研修【1ヶ月】
ハローワークの方に聞いても、職業訓練のレベル、就職率が具体的に分かりません。
また、訓練が4ヶ月の長期間に渡ることから、悩んでおります。
28歳、IT業界は未経験です。年齢的に厳しいこと
この業界の厳しさなどは理解しているつもりです。
業界の方、同様なJAVAの職業訓練、又はデュアルシステムを受講された方が
いらっしゃいましたら何卒ご意見を下さい。
通うか迷っております。独学にてjavaの勉強をしている為
このまま独学で進めるほうがよろしいのでしょうか?
【プラン1】
転職活動を進めながら、独学で、javaの基礎的な部分の勉強をし
(sjc-p資格取得に向け勉強中、3週間後、試験を受ける予定)
終わり次第、jsp/サーブレット・strus等も勉強し、webアプリケーションを作成。
【プラン2】
職業訓練に通いながら、独学でも勉強。授業内容はjava基礎的な部分、jsp/サーブレット
データベースetc、ショッピングサイトの構築【3ヶ月】、企業先研修【1ヶ月】
ハローワークの方に聞いても、職業訓練のレベル、就職率が具体的に分かりません。
また、訓練が4ヶ月の長期間に渡ることから、悩んでおります。
28歳、IT業界は未経験です。年齢的に厳しいこと
この業界の厳しさなどは理解しているつもりです。
業界の方、同様なJAVAの職業訓練、又はデュアルシステムを受講された方が
いらっしゃいましたら何卒ご意見を下さい。
ただいま、javaの職業訓練(3ヶ月)に通うものです。参考になればと思い書き込みします。私は全くの初心者で訓練に望みましたが、最初の1ヶ月でjavaの基本をみっちりやり、2ヶ月目でEclipseを使って、jsp,servletを使ってのWebアプリケーション作成までやっています。3ヶ月目はグループでの模擬開発プロジェクトで実際の開発のイメージをつけるような訓練を行っています。講師自体が一般企業で長く現場に従事してきたので、かなり現場よりの訓練内容に思います。訓練校は個々に異なるので何ともいえないですが、私の行ったところは教え方もとても上手であたりだと思いました。訓練校のデメリットは、学校の学習の進度に従わないといけないところでしょうか?すでにある程度わかっている方は退屈してしまうかもしれませんね。ただ、訓練校にせよ、企業にせよ、誰かから教えられたり、いろいろな人の考えを共有するメリットは大きいと思います。
今転職を考えてるのですが考えがまとまらず、色々意見を聞いてみたくて投稿しました。
自分は今25歳です。
中卒で、色々仕事をしてきて、今は、公務員をしてます。
ただこの仕事は、
・給料は安くあまり上がらない
・役職上がるまでは職場敷地内に強制的に居住
・住居は大部屋で5人で共同生活
・自由に外出が出来ない
・何歳になっても肉体的にかなりキツい
・多少の危険がある
・退職年齢が普通の企業よりかなり早い
・お客や、目標や目的が明確にあるわけでもなく、モチベーションを保ちづらい
等の嫌な事が多く、なにより20年30年ここで働く自分のイメージが掴めません。
そして、一般企業で使えるスキルは掴めそうもないです。
今の時代就職難だのとの噂やニュースが多く、自分が中卒で20代後半にさしかかり、この先希望するような会社に入れないんだろう…という不安が多くかなり迷ってます…。
自分にあった仕事を求め転職をするか、ただ我慢をして居続けるか…。
どちらにしても先が見えず迷走してる感じです。
こんな時、何を決め手に動けばいいのか、どなたかアドバイスお願いします。
自分は今25歳です。
中卒で、色々仕事をしてきて、今は、公務員をしてます。
ただこの仕事は、
・給料は安くあまり上がらない
・役職上がるまでは職場敷地内に強制的に居住
・住居は大部屋で5人で共同生活
・自由に外出が出来ない
・何歳になっても肉体的にかなりキツい
・多少の危険がある
・退職年齢が普通の企業よりかなり早い
・お客や、目標や目的が明確にあるわけでもなく、モチベーションを保ちづらい
等の嫌な事が多く、なにより20年30年ここで働く自分のイメージが掴めません。
そして、一般企業で使えるスキルは掴めそうもないです。
今の時代就職難だのとの噂やニュースが多く、自分が中卒で20代後半にさしかかり、この先希望するような会社に入れないんだろう…という不安が多くかなり迷ってます…。
自分にあった仕事を求め転職をするか、ただ我慢をして居続けるか…。
どちらにしても先が見えず迷走してる感じです。
こんな時、何を決め手に動けばいいのか、どなたかアドバイスお願いします。
公務員という仕事を捨てて、世の中の荒波に飛び込む訳ですか? 勇気ありますね。転職して、仮に戻りたくなっても戻れる保証はないですよね。もう少し世の中の状況も含め、考えてみたらいかがですか? 求人情報も見てみて、今と比較した方がいいですよ。転職したら経験者じゃない限り、まずハローワークや求人誌とかで出ている給与の低い方からスタートになりますよ。
LD(学習障害)の家人の職場のトラブルです。
LD(学習障害)の家人の職場のトラブルで困っております。
去年から行ってる職場は障害者の方が働く職場です。
市からの紹介で行っております。
そこで一人の方が、記憶障害の方ですが家人に執拗に攻撃をしてくるので、
精神的にも参ってるようです。
時には暴力もあるそうです。
職場の方や、市の福祉課の方も対策は打って頂いてますが、
職場が同じ為、どうしても顔を合わせてしまう為、完全には防げないようです。
福祉課の方は対策にも限度があるらしく、これ以上はどうしようもないとの
回答でした。
記憶障害ですので、自分でやって事はすぐに忘れてしまうらしいのです。
家人は仕事は気にいってるので、そこを辞めたくないと言っております。
何か良い解決策はありませんでしょうか?
仕事を辞めたくないのであれば、極力接触を避けるようには言っております。
宜しくお願い致します。
LD(学習障害)の家人の職場のトラブルで困っております。
去年から行ってる職場は障害者の方が働く職場です。
市からの紹介で行っております。
そこで一人の方が、記憶障害の方ですが家人に執拗に攻撃をしてくるので、
精神的にも参ってるようです。
時には暴力もあるそうです。
職場の方や、市の福祉課の方も対策は打って頂いてますが、
職場が同じ為、どうしても顔を合わせてしまう為、完全には防げないようです。
福祉課の方は対策にも限度があるらしく、これ以上はどうしようもないとの
回答でした。
記憶障害ですので、自分でやって事はすぐに忘れてしまうらしいのです。
家人は仕事は気にいってるので、そこを辞めたくないと言っております。
何か良い解決策はありませんでしょうか?
仕事を辞めたくないのであれば、極力接触を避けるようには言っております。
宜しくお願い致します。
現在は、ICレコーダーが安くて高性能になっていますので、
上手に、トラブル現場の近くに置いておいたりして、
証拠を録音してしまったりするほうがいいですね。
電気店に行けば、昔のスパイ映画の録音機などより
ずっと高性能な製品を安く売っています。
ICレコーダーだから便利で高性能ですし、
何時間以上も長時間録音が高感度マイクでできます。
証拠を突きつけて、相談窓口に正確な状況を伝えましょう。
口頭相談などだけだと、一方の言い分を聞くだけで
終わってしまうかもしれないし、
職場側や相手側が従来からの勤めだからと、
優先している場合は不利ですから。
逃げずに、相手を倒して追い出してしまいたいなら、
証拠を押さえながら闘うようなことになるんでしょうね。
違法行為などがあるなら、障害者でも処罰などはあります。
健常者と法的扱いが違うなどであっても、
やっていけないことが許されることなどはありません。
明らかに、職場や社会にいられる状態でない人は、
精神病院などに入れることはできるんですよ。
保健所に相談しに行けば、問題のある人を精神病院に
収容するような相談は必ず受け付けてくれます。
ハローワークでも相談窓口はあったでしょう。
労務管理や法的な相談窓口を教えてくれると思います。
完全に違法行為(健常者なら警察逮捕や連行や事情聞くなど)
であるなら、相手の家族にきちんと対応してもらいましょう。
病院通院や入院してもらったほうがいい人かもしれませんよ。
危ない人は、脳に効く薬をちゃんと使えばおとなしくなります。
病院に送ってしまったほうがいいケースではないでしょうか。
上手に、トラブル現場の近くに置いておいたりして、
証拠を録音してしまったりするほうがいいですね。
電気店に行けば、昔のスパイ映画の録音機などより
ずっと高性能な製品を安く売っています。
ICレコーダーだから便利で高性能ですし、
何時間以上も長時間録音が高感度マイクでできます。
証拠を突きつけて、相談窓口に正確な状況を伝えましょう。
口頭相談などだけだと、一方の言い分を聞くだけで
終わってしまうかもしれないし、
職場側や相手側が従来からの勤めだからと、
優先している場合は不利ですから。
逃げずに、相手を倒して追い出してしまいたいなら、
証拠を押さえながら闘うようなことになるんでしょうね。
違法行為などがあるなら、障害者でも処罰などはあります。
健常者と法的扱いが違うなどであっても、
やっていけないことが許されることなどはありません。
明らかに、職場や社会にいられる状態でない人は、
精神病院などに入れることはできるんですよ。
保健所に相談しに行けば、問題のある人を精神病院に
収容するような相談は必ず受け付けてくれます。
ハローワークでも相談窓口はあったでしょう。
労務管理や法的な相談窓口を教えてくれると思います。
完全に違法行為(健常者なら警察逮捕や連行や事情聞くなど)
であるなら、相手の家族にきちんと対応してもらいましょう。
病院通院や入院してもらったほうがいい人かもしれませんよ。
危ない人は、脳に効く薬をちゃんと使えばおとなしくなります。
病院に送ってしまったほうがいいケースではないでしょうか。
関連する情報