スーパー業界に就職
・あなたが、就職したスーパーは良い所ですか?
・どの企業(スーパー)が良いんですか?
スーパーにも、優良企業やブラック企業ってあるんですか?
私は自分が働く所は良い所だと思っています。そうでなければ働けません。
スーパーにもブラック、優良はあると思います。残業が異常に多い企業などは気をつけた方がいいのかもしれません。ただ、スーパーでは特にですが、残業自体はするのが当たり前です。
本日出社しましたら都合により昨日で会社は閉鎖しましたと言われました。今日は残務処理、片付けなどで1日通常のように勤務ですが明日から出社はなくなります。
10月分1ヶ月分の給料は保障して支払うと言って頂きました。そこで質問があります。

退職日は本日付でしょうか。来月末付でしょうか。

実は5月から働き始めたばかりです。早急に次の仕事を探すつもりですが、現在の仕事が決まるまでも活動開始から1月半ほど掛かっており、すぐに決まるとは思えません。上記が気になるのは下記の2点からです。

①会社都合ですと6ヶ月雇用保険に入っていれば退職後すぐから失業給付が頂けると思うのですが、本日付ですと5ヶ月、来月末付ですと6ヶ月になるもので貰えるか貰えないか大きな差です。
②子供を保育園に預けており、2ヶ月求職中(無職)だと退園です。本日付ですと遅くても12月スタートの内定を取らないと退園ですが、来月末付ですと1月スタートでも大丈夫です。これも大きな差です。

すぐに次の仕事先が見付かればいらない心配で済むのですが先に確認したくて質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。
現在の仕事決まる1か月半の間に失業給付申請していましたか?もらっていましたか?していたとするとそのやつがまだ有効のはずです。ハローワークに確認してください

補足なんか病気や妊娠は失業受給対象にならないとかでたらめ回答いるけどこの場合は特定受給資格者にあたります
そして倒産も一緒です。最低半年以上雇用保険払っていれば受給資格あります。退職理由関係なく。
ちょっとこの事例ではここまでの知識ないんだけどその4年間の会社+倒産会社の雇用保険で可能かもしれないので、ハローワークに確認してください
給付制限期間のバイトについて質問です。
6月6日までが給付制限期間です。就活をしていましたが なかなか決まりません。
認定日は16日なので 初の手当が入るのは6月末になると思い 生活費がナイと思い 5月14日から派遣のアルバイトをはじめました。
800円×3時間を14日から26日まで毎日はいっています。(土日のみ7時間)29、30日も3時間、31日は7時間はいっています。
そして 5月いっぱいか もしくは6月5日までしようかと思っています。

これは 給付になにか影響を及ぼすのでしょうか?


ご回答よろしくお願いします。
各ハローワークの判断にもよりますが、14日以上継続して同じアルバイトすると、再就職したものと見なされることもあります。
最寄りのハローワークで確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN