試用期間3ヶ月の会社に入社しました。入社時に書面等はなく、ハローワークの書類にはかいてありました。12月20日が試用期間最終日なのですが、私の前任者も当日「明日から来なくていいから」と
言われたようです。試用期間が有る場合は1ヶ月前の通知等はしなくてもいいのでしょうか?
解雇予告義務規定の除外は以下のとおりです。

①日々雇い入れられるもの
②2カ月以内の有期契約で使用される者
③季節的業務に4カ月以内の有期契約で雇用される者
④試用期間中の者(14日まで)

主様は使用期間中ではあるが、14日を超えて雇用継続されていますので、④には該当しません。
したがって、会社は1カ月前の解雇予告もしくは30日分の解雇予告手当の支払義務があります。
ハローワークで受給手続きをして、
待機期間は待って、
給付制限中に派遣などで再就職し、待機期間分働いて退職して、
そのまま前の会社の雇用保険の手当を受給、、、

こんなふうにすれば、無収入の時期はなくてお特、と、
本には書いてありましたが、
こんなこと、実際にできるものなんでしょうか?!
できるものならしたいですが。。

もし
経験者の方がいらっしゃれば、教えて下さい。
ばれれば3倍返しです。
..........................................................................
失業保険について教えて下さい。
仕事を辞め、待機期間も過ぎただいま失業保険をもらい始めた所です。

仕事はすぐ見つけたいというより
結婚した事もあり、家事と両立できる仕事をじっくり探していきたいなぁと思っています。


そう思っていた所で、派遣会社から
仕事の紹介がきましたが、2ヶ月間の期間限定のものでした。




が、その場合失業保険はどうなってしまいますか??


2ヶ月働いたのち、またもらえるようになるのでしょうか?
それとも2ヶ月働いてしまうとリセットされてしまうのでしょうか??!


仕事内容もよく立地などもとてもよかったので、
失業保険がリセットされないと言うのなら、2ヶ月間だけでも働きたいなぁと思います。

ただもし消滅してしまうのなら、2ヶ月働いて失業保険はなり、仕事も探さなければならない状況はきついので
それなら2ヶ月だけの仕事はやめておこうと思っております。


休み明けに、ハローワークに聞き行けばいいだけなのですが、
派遣会社に返事をするのが休みあけなので、失業保険がどうなるかを分かったうえで
仕事をどうするか考えたいと思ったもので質問させて頂きました。


ちなみに、もしかしたら、2ヶ月より延長になる可能性もあるかもしれないのですが、
そうなるとさらにどうなるかもお聞きしたいです
一回貰ってんならリセットされんね

でも働いた方がいいと思いますけど。

早々決まったら
そういう手当て金もハロワから出ますよ
失業保険だって3ヶ月ぐらいでしょ出るの?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN