再就職手当を頂いたことのある方、教えてください。
6月23日に就職が決まり、27日に再就職手当の申請書を会社に書いてもらい、自分の記入欄も書き入れハローワークへ行きました。

ハローワークによって多少は違うとおもいますが通知書はいつ頃届くのでしょうか?

1ヶ月から1ヶ月半かかる事は説明を受けましたし、資料にも書かれていますが、実際に頂いたことのある方の意見が聞きたいです。
教えてください。お願いします。
細かくは忘れましたが、
2ヶ月くらい私はかかった記憶がありますよ。

2ヶ月ぐらいかかるとハローワークの方に
言われたのでホントだって思いました。
10月末で退職しました。何をすべきですか?
今年の10月で自己都合で退職しました。
旦那の扶養に入るということなのですが、保険のことなどがまったく分かりません。

離職票は届いたのですが、ハローワークに行く際に、時期を間違えると損になると他の方の投稿で見ました。
いついくのがベストなのでしょうか?

他に、年金等やるべきことはありますか?
何も知らないので、お恥ずかしいですがよろしくお願いします。
旦那さんがサラリーマンで、質問者様自身が専業主婦になると仮定してお答えします。
ハローワークに関しては近いうちに再就職するがないのであれば、出来る限り早めに行ったほうが良いですね。
近いうちに再就職をする気なのであれば、いつ頃から働こうと思っているのかによって損得が変わってきますので応相談です。
年金については旦那さんが会社に奥さんが扶養に入った事を伝えれば問題ありません。
高校生の頃に統合失調症を発症しまして、高校は中退し、それ以来10年弱ほど病気の療養をしております。
バイトをしていた時期もありましたがずっとたいしたことはやっておりません。
年金と親の援助でくらしています
よくなってきたので大学に行きたいのですが、家族・福祉関係等、周りの人達はあまりよい顔をしません。
「今更行っても無駄」「受からない」などなど
福祉の方は、具体的な対案はなく、どこかで働くことをすすめます。
ハローワークをすすめられていってみたものの、かなり選択肢が狭いと感じました。
わたしとしてはこのまま働くのはいろいろと厳しそうなので何か技術を身につけたいのです。
そしてわたしが興味のある分野を勉強するなら大学へ入ったほうが有利なのです。
この状況で、強行的に受験するつもりです。
今回は背中を押してもらいたくて相談しました。
(とはいえ反対意見も歓迎です。)

ちなみに主治医は賛成も反対もしません。
両親にお金がない(あるいは出したくない)のならわかるのですが、そういうわけでもないようです。
僕は、大学一年の理系の男です。

僕の大学にいる友達で27歳の人と23歳の人がいます。
僕は、年齢的には大学はいつ入ってもいいと思います。
学びたいものを専門的に深く学べて将来に生かせるところが大学の一つの側面だと僕は認識しているからです。

ただし、いくつか心していてほしいことがあります。

まず、どこでも入ればいいというわけでもないことです。
よく自分の学びたいものができれば偏差値なんて関係ないだとか会社は大学のブランドで雇用しなくなったなどとといわれます。
しかし、考えればわかるとおり同じレベルの人で超一流大学出身者と二流三流の大学の出身者だったら企業はほとんど間違いなく超一流大学の出身者をとるでしょう。
ブランドというのは少なからず自分自身のプラスになることが多いので、なるべく偏差値がよく自分のしたいことができる大学に入ってください。

また、残念ながらあなたには日本で就職する場合年齢という壁が生まれてしまうということです。
企業は甘くはありません。
あなたが統合失調症を発症したという過去を平気で無視してきます。
むしろ病気だったといっても遊んでたと思われてしまうこともあるでしょう。
就職はおそらく今のあなたにとっても、大学を卒業した時のあなたにとってもはるかに大きな壁であることは間違いないと思います。

そして最後に、大学で何を学ぶかということです。
目標設定を大学に入る前に済ませてください。
具体的には、将来どのような職に就くかなどということです。
大学に入ってから悩むのではあなたの場合遅いと思われるからです。
専門学校や通信教育でとれるような資格などは大学でとる価値はありませんし、あなたの就活の助けにはほとんどなりえないでしょう。
また、年齢的なことも考えると全く遊ばず、必死になって毎日勉強し大学でも常に上位層に位置している必要があるでしょう。
もし、資格の取得を臨むならば需要が高く取得しにくいものを目指してください。
そのような資格ならばきっとあなたの役に立つはずです。


前にあなたのように遅れて大学に入った人の本を読みましたが、その人は自分の年齢ではもう雇ってもらえないと考え必死に勉強し東京大学に入学して、入ってからも勉強し大手企業に就職していました。
もし、本当にこれから大学受験をするならばそのくらいの根気や目標設定は必要になってきます。

もし、上記に書いたことが難しいようであれば残念ですが大学に行くことや受験勉強をする時間は無駄になるでしょう。
専門学校に行ったり、働きながら資格を取得したりすることも一つの道であることを決して忘れず、常に考えておくべきです。

大学受験でつらい思いをしたので、少し厳しめの文になってしまいました。
すみません。
しかし、これが僕ができるせめてものあなたへの後押しです。
あなたが、あなたの人生にとって最良の選択ができることを願っています。
扶養と失業保険に関係について質問です。
先月いっぱいで、2年働いた派遣先を通勤時間の関係で退職しました。
次の勤務先はまた近くで探したいと思っています。
一旦はハロ-ワークで、失業保険の手続きをしようと考えていますがそこで質問です。

もし主人の会社で扶養に入るなら
1、2010年度は収入があるので来年度からなら扶養に入れるらしい
2、健康保険組合は失業保険給付終了後でないと入れないらしい
3、失業保険給付中は一時期的に国民年金になるらしい

上記をふまえると、健康保険は「国民健康保険」になると思うのですが、
それって保険料は高いのでしょうか?
失業保険は受けるのはやめて、最初から扶養に入って扶養内でパート勤務とか探したほうが
いいのでしょうか??
また扶養に入るとハローワークの手続きは出来ないのでしょうか?

ご教授願います。
どうぞよろしくお願いします。
収入の関係で所得税法上の扶養にはいれないのは仕方ないですね。
ここからが、実践的なやりかたです。私は働く気はなく失業ではないと、よって失業給付は受けないと
ご主人の会社に届け出ることです。そうすれば、健康保険の扶養、年金は第3号の被保険者になり
保険料は発生しません。
これでいいのです。ご主人の会社関係の手続きは。
それが終わって失業給付の申請をハローワークで行ってください。働く気になったといって。
ハローワークで扶養になってるかどうかは問われません。
たぶんわかりません。
日本の役所の縦割り行政がよくわかります。
あくまで自己責任で。
再就職手当てについて質問させて頂きます。
書類を全部郵送してから、3ヶ月たちました。大体、遅くても二ヶ月で振り込まれたと言われてる方がほとんどですが…。
気になる事があるんですが、雇
用保険にいれてもらってません。
ハローワークの求人票では、入れるってかいてあったんですが…。
やはり、雇用保険にはいってないから手当てがでないんでしょうか?
ハローワークが書類を受け取ってから後の審査で不支給に該当する場合、本人にその旨の通知をします。

ただ、事務上のミスで宙に浮いているというよりは、再就職先が雇用保険に入っていないことがすべての原因と思われ、「入る気がない」ではなく「近々入りますから、不支給決定を待ってあげてください」というような対応をしている可能性があります。

質問者さんは面と向かっては尋ねづらいでしょうから、ハローワークの方に問い合わせてみられることをお勧めします。保留状態なのか、あるいは不支給なのかのこととして…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN